研究端末の手動搬入最適化
from 序盤から役に立つ建築パターン
研究端末の手動搬入最適化
https://gyazo.com/4a589fee6283c95e64668885132784c8
スーパーコンピュータがすんごく水を使うのを気づかないプレーヤーって結構多い
図にも書いたように、例えば断熱タイルを解禁するための研究に必要な水は1トン
これ全部複製人間が都度都度手押しポンプで汲んで運んでる
序盤せいぜい4,5人しかいなくて、研究担当が一人集中してる時に人手不足になってるのはコレ
研究が進んでるおかげで、土や水の搬入に手をとられがちなのね
土を入れる格納庫を研究台のすぐ脇に、手押しポンプをスーパーコンピュータのすぐ脇に置く
それだけで運搬供給作業が早く終るんで研究も他の作業にも集中させてあげられる