序盤から役に立つ建築パターン
https://gyazo.com/af0296e4d48cc6014e5cdbf485861033
個別に記事化されたモノ
桂馬はしご
広い範囲の採掘後の仮建設予定地とか
https://gyazo.com/ac4a9ceeb84e54d909bf2732e7dc8f09
https://gyazo.com/226eaa629cf3bff7922660b12752314c
https://gyazo.com/1bfa1425f3254f3c2fad4c8edd2fe35c
S字採掘法の応用で、広い範囲の採掘指示に、これと合わせてダーッとやる 建設でこれを指示→採掘で範囲選択→『建設指示』だけキャンセル
いちいち複製人間の採掘範囲や、帰れるかどうかを気にせずに「こっからここまでー」ってざっくり指示でもなんとかなる
ちゃんと、斜め方向によじ登れたり降りたり出来る
https://gyazo.com/91c101115fd76337bc44379b51a07a23
その汲み上げた汚染水を複製人間が中々回収しにいかない時がある(他の事で忙しくて)
で、その汚染水からたまに出る汚染酸素を脱臭機に吸って酸素に変えておく 地味に、特に酸素生産用の機械が無くてもこれだけで充分酸素を供給できたりする
汚染水のボトル空けをしばらく作らないほうがいいぐらいに酸素つくってくれる
持ってる資源の量とバランスに合わせて節約できる
https://gyazo.com/b4739af3cb3b4bac7d1c027d187e9364
酸素散布装置は周囲の気圧が1800g/tile以上では気体を出せずに止まる なんだけど、最初の頃のプレイを思い出してほしく
500g/tileでも何の問題なくみんな作業できてたでしょ?
「とにかく作れるだけ今は作って、足りなくなってきたらその稼いだ分で凌ぐ」って計画倒れしやすい
初心者が陥る緑藻不足の主因だいたいこれ
その時の酸素生産の原料の資源バランスを見て
「緑藻が切れそうだから、本当に酸素不足の時だけ…」と気圧センサーの設定をより低い気圧にしたり
「今は緑藻をメインにしたい」として気圧センサーの設定をより高い気圧までにしたり
電解装置の水の消費を減らすといったことができる
https://gyazo.com/1c8182fcb35e7baed094be51a1bbcfa1
炭素スキマーで水の量自体は減るわけじゃないから、このループ構造にしてあればそれ以上は水を減らすことはない
ブリッジで横入れして、水が適量入ったらすぐにブリッジを解体してループを完成させれば終わり
もちろん、コロニー内の機械の二酸化炭素排出量に応じる必要はある