液体冷却室
効率よく液体を冷やす
https://gyazo.com/73f7355108e77602e0ca745bf25775f4
おおまかな構造
https://gyazo.com/eaa5dc7f2928bd6e9e1f1d7d4cc85971
総合的に金がベスト。アルミニウムやタングステンは他の用途に大きい需要があるため 特に鉛はダメ。「本当に材料が無くてしょうがないとき」 ダイヤモンドが持つ比熱容量が大きいので、キビキビ冷やすようには働かない
冷却剤が汚染水や水などの、「比熱は大きいんだけど熱伝導率がそんなに良くない冷媒」なら相性はそこそこ 熱交換を効果的に行う都合断熱タイルで囲っているが、ここは砂岩、火成岩などの、プレイしている惑星において安い岩石で良い 一度テストしてみて、冷えるペースが弱いと感じたら内壁に高熱伝導率の素材の熱交換プレート.icon熱交換プレートを貼る この中は別に真空にする必要は無し。むしろ熱センサー.icon熱センサーを機能させる上で真空でないほうが良い https://gyazo.com/cafc0f5e338e2879bf966a29f53fbc55
https://gyazo.com/f93698de186a9ee944ae9d9949c8dd69
Q. 「どんなふうに使う?」
https://gyazo.com/a62ec1f1cf59eb549840fa7f2cf294a9
冒頭の作例は最小サイズのビルド。目的に応じてこのように伸ばす
液体クーラー.iconの記事の方にも書いたが、任意の液体を直接液体クーラーに入れて冷やすよりも、より比熱容量の大きい液体を使って間接的に冷やす方が消費電力に対しての効率が良い
最終資源の超冷却剤に換装すれば、液体クーラーを回している方が電力的に黒字になるような展開もする かつ、汚染水を液体クーラーにかけて水を間接的に冷やしたほうが早い。理由は以下 水を直接液体クーラーに掛ける時の上限温度は14℃
対し、汚染水の場合なら-6℃までは液体用パイプ温度センサー.iconの指定で確定で冷やせる
汚染水で「10℃以上なら液体クーラーを有効化」とすれば冷媒は-5℃〜10℃帯を維持する
いったん排水口.iconから垂らした水は、マスクデータの流動性によって横方向に広がるので、冷たいタイルとの接触面積が増える