シェルタードア
#ONI宇宙工学 #設備 #宇宙攻略
https://gyazo.com/3ed061ea4cb82b50e3f7ba1dcfb96c88
Bunker Door
table:基本データ
サイズ 4x1
消費電力 120W
回転して設置 縦か横
原材料 鋼鉄 500kg
オーバーヒート温度 1000℃
英語Wiki に乗ってる情報も幾らか引用する
諸注意事項
ドアの開閉には自動化ワイヤーが必須
この時の電線や自動化ワイヤーに鉛を使うのは駄目
シェルタードアはそも隕石を防ぐ目的で建てるが、その隕石自体は1000℃を超えている
衝突後に降り積もる表土も300℃近くなるので、放っておいたら溶ける可能性がある
鉛だと溶ける。銅、鉄、金などを用いる。
特にロケットのサイロに使う場合、ロケットの排気熱でタングステン以外は融解する恐れがある
閉じる時には39秒、開く時は44秒掛かる(通電していても!)
機械式エアロックのようにパタパタ開閉させられるようなモノでない
自動化回路にBufferゲート、Filterゲートを積極的に使って不要不急の開閉をさせないようにする
閉じていても複製人間の『経路』として認識され続ける
ジェットスーツを着用している場合、たまにそういうバグっぽい移動不可能スタックが起きてた
「コロニーの天井」として使うなら、「下2, 3マス開けた足場」から作り、乗り上げないように建設する