Mod
字が大きいやつは推奨MOD
Utility
有志による翻訳
https://media.giphy.com/media/mBegmTENcUB9tu9JJi/giphy.gif
いわゆるMOD管理。
別にMOD利用に必須ではない
複数のMODを選択的に採用する場合や、特定のMODのバージョンを強制再インストールするのに便利
MODとの適合でゲームがクラッシュした場合に、その時有効にしていたMODのリストが赤く表示される
自分が入れたMODを検索で絞り込み出来る(めちゃ便利)
Hack / Cheat
WGSM
選択している小惑星の特質を細かく直接指定して生成できる
最初どうせ気に入る特性の組み合わせになるまでガチャるだろうのでオススメ
DGSM
プリントされる複製人間の関心事や特性を個別でガチャれる
MODConfigから初期3人だけでなく、プレイ中のプリンティングポッドでも操作可か設定できる
プリンティングポッドでも有効化すると、マイナス特性やストレス反応まで都合よくいじれ過ぎるのでタイトに遊びたい人は初期3人のみに適用するのが無難か
https://gyazo.com/4b5b21c262d1d5a9cd7d4244c859085b
https://gyazo.com/af9787c16d3a99396a1508b1c64d0deb
サンドボックスモードで間欠泉、火山、人工物を好きな位置に出現させられる
Deleteモードで細かく「元素」「アイテム」「設備」「パイプ」などを指定して破壊できるようになる
検証にめちゃクソ便利
UI & Visual Fix
https://gyazo.com/934c5dd4d1b955aa4ac0c0cc84a291f0
標準のカメラのズームアウトをマップ全体まで一覧できるようになる
https://gyazo.com/eb45a5a2f8a278f00c82b7579c3a9bdd
通常の酸素レイヤー描画を、呼吸の可否でなく気体種別ごとに色分けして表示されるようになる
同等の機能はバニラでもF4キーで出ては来るが、見やすさや気体圧力の確認はこちらの方がわかりやすい
https://gyazo.com/4d31a39c8cc5627ccc2a0affbdb8899d
普段見えない設備の効果範囲を視覚化してくれるMOD
「ダメな理由」も見える化されるのですごく便利
https://gyazo.com/f232f6ad3e04831db6a2b88611a14b44
資源一覧より、自身が在庫状況を監視したいものを選りすぐって常時表示させる
序盤で最初に枯渇を気にする緑藻や石炭、後半で建設計画上意識するようになるセラミックや鋼鉄など、プレイ状況に応じて登録したり解除したりできるので、地味に便利
https://gyazo.com/27a6b58b26c806aee470c53d1ced1433
飼育している家畜の頭数が資源一覧から確認できるようになる
同じ作者によるMODなので Favorite Resources と組み合わせ可能
https://gyazo.com/6ce2e213684b0168424d7f4640d8489c
火山、噴出孔、間欠泉が、活動期休眠期含め平均化した秒間での噴出量をツールチップに表示する
ツールチップに表示される前提として、その対象の調査が完了していることが条件
リソース管理の見積もりに役に立つ
ツールチップの表示情報に、1つあたり調理した際のカロリーを計算して表示されるようになる
https://gyazo.com/79fdd5ebc1a0e6c98ffd5e21c2d02489
自生していたり栽培されている食用植物の場合は、1株につき1サイクルで提供できるカロリー生産量として表示
https://gyazo.com/4b1937ff30e8fb5963e224278df98b88
そのサイクルと前のサイクル、直近5サイクルのカロリー生産消費の平均が表示される
https://gyazo.com/49d3103eb2a0b934723629d31417eab1
採掘指示ツールで矩形を選択した時に、その空間面積を表示してくれるようになる
Operation
在庫が切れている資源でも建設指示のみ行えるようになる
発見済みの資源のみ選択可
建設指示を含めた、範囲内の建築物の建設指示を保存して再利用することができるようになる
保存したブループリントには、材料資源も指示に入っていることに注意
また、性格上「建設手順」は考慮されないのも注意
MacOSとWindowsで設定ファイルや保存したブループリントファイルの置き場所が違うので注意
掃除コマンドを特定の資源を絞り込みで指定できるようにする
https://gyazo.com/cdab0bda68abc8d749abc10c55d7096b
土壌タイル造成に「緑藻/ヘドロ以外」で指定して邪魔なものだけを掃除させたり、溶けて面倒な「液化可能」なモノだけを掃除させるなどが手早く指示できる
家畜に名前をつけられる
名前をつけた家畜から生まれた子孫には "Jr" -> ”III” -> "IV" と名前が継承されていく
家畜に愛着を持って遊びたい余興的MOD
Buildings
https://gyazo.com/2b056612cd5de73cd219de5c64ac027b
通常建設も破壊もできない、遺跡のモザイクタイルを建設できるようになる
研究のアンロック項目に追加される
https://gyazo.com/40c1c990080615253de17b1384fc1a9c
遺跡、遺物家具を建設できるようになる
どれも装飾値高めだが、別に機能があるわけでもないので、デコレーションが主
https://gyazo.com/3617154e76cbacf2f0a1b84ae153518e
遺跡の金属製梯子を建設できるようになる
材料は鋼鉄なので熱伝導率が高く、建造コストも高い
コストの高さの代わりに、プラスチック製梯子よりも昇降スピード補正、装飾値が高い
(スピード+50%、装飾+10 半径1タイル)
https://gyazo.com/02434bdbe21acc800965377d01d1a69e
ガラスを材料とした照明の追加
消費電力2W〜4Wで、排熱も通常の天上灯やランプより低い。ただし、オーバーヒート温度は75℃
照明範囲も天上灯やランプより広い
ソルトランプ、ラーバランプの照明範囲は半径5タイル
https://gyazo.com/9b0d25bff340953e42a4bb9eb4ed459a
気密機能が無い代わりに、低コストで壁裏設備を貼れるようになる(各種1タイル5kg)
建設時に指定した素材によって色が変わる
素材の装飾値も反映される
1タイルにつき5kgの素材の熱伝導効果は地味にあるので注意
概ね見た目のデコレーション用途が主ではあるが、黒曜石を使うと二酸化炭素以外の気体が視認しやすくなるので天然ガス、水素、塩素などの特定の気体のみを扱う密室に用いると地味に機能的になる
石膏ボードや熱交換プレートの色を、素材ごとにWallpaperModと同じようにしてくれる
見た目の変化のみ
地味に熱交換プレートは、選択した素材ごとにその性能が変わるので、一目でわかりやすくしたい人には便利
https://gyazo.com/1c7c680a387acbd75040b49fe47d6c1a
通常では建築できない遺物ドアを建設できるようになる
研究でのアンロック項目に追加される
https://gyazo.com/27eb85c4bb9c016ee595942a84a8f3f4
ベルトコンベアの内容物に対して反応するセンサー
元素センサー
病原菌センサー
温度センサー
→ AutomationPackで同じ機能の設備が追加された
https://gyazo.com/120c216cf0778f920be00e85f0b9627e
https://gyazo.com/fa84cf186248d3977c2fd9e8f20f3985
https://gyazo.com/feffe1599661e04e57d5159a22d1beb5
液体パイプでなく、周囲の環境から給水する水耕タイルの追加