アーキテクチャ
ソフトウェアアーキテクチャの基礎 (O'Reilly Japan)ではソフトウェアアーキテクチャを4つの要素からなるものと定義する
1. システムの構造
システムを実装するアーキテクチャスタイルのこと
マイクロサービスやレイヤード、マイクロカーネルなど
構造だけではアーキテクチャの全貌を把握しているとはいえない
2. アーキテクチャ特性
3. アーキテクチャ決定
4. 設計指針
アーキテクチャ決定はルールであり、設計指針は提供されるガイドラインのこと
アーキテクトは推奨されるガイドラインのリストも提供する
例: 「(マイクロアーキテクチャのシステムに対して)非同期メッセージングを活用してパフォーマンスを向上することを推奨します」など