自己説明
定義
文章や他の媒体に提示された新しい情報を意味づける試みにおいて、自分自身への説明を行う活動。
効果
自己説明をうまくできない学び手に比べて、自己説明をうまくできる学び手は自分の理解の誤りを9倍ほど多く発見することができた。(Chi et al.,1989)
自己説明を通して与えられた情報を超えた知識を推論し、より精緻なメンタルモデル修正、更新しながら、理解を構築していく。(Chi,2000) 具体化
けテぶれの「れ」100点だったときにおすすめ。
学びたい内容を自分で説明してみる
WHY方面:なぜそうなる?なぜそう言える?
HOW方面:どうすればいい?どうやる?
けテぶれの「れ」で行う自己説明
単元の内容をすべて自分の言葉で説明してみる
覚えるべき用語についての説明文を作ってみる
はじめからこのつもりで学習をする。
テストがある、よりも、人に教えなきゃならない!と思ったほうが手スノと成績が28%も良かった
自己説明は10歳の子に教えるつもりで。
実際に声を出して本当に授業をする。そこまでする。
この単元で学ぶべきことはなんですか?
この単元で必ず理解すべき重要な点を簡潔に教えてください。
この単元の難しいところはどんなところですか?
難しいところは具体的に何ページのどこですか?
問い〇〇の意味とその解き方を簡単に説明してください。
ポイント
(king, 1994)
①自分自身の言葉で説明する
②「何、いつ、どこ」と言う問いよりも、「なぜ、どのように」と言う点を強調して説明する
③自分が既に知っている知識を、新しい知識とつなげる。(精緻化方略) ★説明する対象に関するメンタルモデルを作ることが目標であることを学び手が知ることが最も大切
K.....shota.iconなるほど。そうなると、やはり「メンタルモデル」に対する理解がもっと必要になるわけだなぁ。で、それをするのがQNKSか。QNKSは「メンタルモデルを作るメンタルモデル」として機能する。つまり、書けるということはできるということ。できるから書ける。なら、書けるならできる。書けるようになれ!でいいわけだなぁ。自己説明。 (Glenberg et al.,2004)
この力を高めるには、いいやつ(?)を使って説明することの練習を積み重ねるのが良い。
(McNamara,2004)
・与えられた文章を読んで、自分なりの理解を確認する
・要約したりパラフレーズしたりすること、より細かく説明すること
・論理を用いる
・その文章で述べられている次に述べられているであろうことを予想する
・文と文の間をつなごうとすること
★自分の言葉で説明できるようになることを目指す。
うん。QNKS。