数の大小
table:カリキュラム
教科 算数
学年 3年〜
アルゴリズム 条件分岐,条件式(不等式),変数(利用,代入)
単元目標
(3年)
整数の表し方に関わる数学的活動を通して,数の相対的な大きさについての理解を深める
整数の表し方に関わる数学的活動を通して,数のまとまりに着目し,大きな数の大きさの比べ方を考える,思考力,判断力,表現力等を身に付ける
(参考:2年)
数の構成と表し方に関わる数学的活動を通して,4位数までについて,数の大小や順序について理解する知識及び技能を身に付ける
概要
条件式(不等式)を用いた条件分岐の導入教材です
変数(代入)の導入教材です
数の大小の学びにおいて,コンピュータに数の大小を比べさせる方法を学びます.
算数の学びとしての特長はありません.数が等しいとき(持っているお金と値段が同じとき)の扱いを考えるところでしっかりと考える必要があります.
教材
大きいかな? https://scratch.mit.edu/projects/1030541154/
買えるかな? https://scratch.mit.edu/projects/541014320/
https://gyazo.com/7a1065361851e6ba1c4a4075b1026c52
ワークシート
数の大小
研修用教材
Scratchで数の大小を調べるプログラムを作る
#数でプログラミング教育
#Scratchでプログラミング教育
#算数でプログラミング教育
Copyright 2017- NaokiKato, IML at Tokyo Gakugei University, All right reserved.