◉mustとhave toって違うんですか?
https://scrapbox.io/files/638dd5023c54930021107db8.png
Hamburger Stake / Clover Table
ホームに戻るには左上の  Hiro-Hiro-Eigoをクリック
0003 小・中英語=英語の基礎に戻る
◉must, may, can (can't) ←1つ前に戻る
◉shouldも2つ意味がある。 →1つ次に行く
#中2
must と have toは意味が違うか
Sくん: 先生、mustとhave to って違うんですか?
T先生: もちろん違うよ。
mustは 「圧」がある。「絶対にしなければならない」。
have toは「しかたない感」だ。ルールや、やむをえない事情から「~しないといけないんだ」
「僕は今晩宿題をやらないといけない」は、どっちがいいと思う?
Sくん:  have to ですかね。
T先生: そうだね。「しかたがないんだ」ね。
□(圧) You / must do /  it  / right now.
君は/しなければいけない/それを/今すぐに。
□(しかたない感)I / have to do / my homework / this evening.
僕は/しなければいけない/宿題を/ 今晩
must not ...と don't have to....の違いは?
S くん: じゃ、* must notと、don’t have to…も違いますか。
T先生:だね。must notは強い禁止で「(何があっても)絶対してはいけない」だ。
don’t have to…は「~する必要はないよ」だ。 (No.45)
□(絶対禁止) You / must not bully / anyone.  
君は 絶対いじめてはダメだ 誰も。*発音bully ブリー イジメる
□(する必要ないよ)You / don’t have to worry / about it.
君は 心配する必要はないよ それについて。
高校レベル only have to...
生徒S 最後に、only have to V…を教えて下さい!
先生T OK。only have to V… は「 ~しさえすればよい」だ。
生徒S onlyこれだけ+have to しなければならない  ということですか。
先生T そう。only have to...は相手に負担をかけたくない時によく使うんだ。
これだけしてね。他はしなくていいよて言っている感じ。
□You {only} have to put it ...in the microwave. (それを電子レンジに入れてチンするだけです)
*have only to V…もあるけど、文学調であまり使われない。 (No. 46)
生徒S まとめますね。
・mustは絶対感「圧」があって、「絶対しなければならない」
・have toはルールや事情で「しかたなくしなければならない」
・must not…は「絶対してはならない」の絶対禁止。
・don’t have to…は「~する必要はないよ」
・only have to…は「~するだけでいいよ」=他はいい。これだけしてね。
先生T OKだね。
問題を解く際のヒント  
・日本語を見ながら、下の英文を5回言ってみよう。すらすら言えるようになったら、
・英語の部分を隠し、日本語だけみてすらすら言ってみよう。思い出すのが学習だ!
きみは  絶対しなければならない  それを  今すぐ
Yo mu d i righ no .
ぼくは  しなくちゃならない  宿題を  今晩は。  
I  ha t d my homew this even .
君は   絶対いじめちゃだめだ  誰も。
Yo   mu no bull anyon .
君は  心配する必要はないよ それについては.
Yo do ha to worr abou it.
君は   入れさえすればいい  それを  電子レンジの中に。
Yo onl ha to pu it in the microwa .
◉must, may, can (can't) 前に戻る
◉shouldも2つ意味がある。 次に行く
0003 小・中英語=英語の基礎に戻る
0004 高校英文法はおもしろい!(に戻る)