闇ネットゲートウェイに使えそうなボード一覧
闇ネットゲートウェイにするのにちょうどよさそうなハードウェアをあげていく
条件
VPNが動かせるようにそこそこの計算能力がある
AESアクセラレータが載っているといい
2つめのイーサネットポートが存在する、または増設しやすい
安い
小さい
かわいい
1x GbE
Raspberry Pi 4 Model B
言わずとしれたRaspberryPi
普通に速い
入手性がいい
ここ最近の半導体不足で2GB版は品薄
RaspberryPi OSがしっかりメンテされているのでソフトウェアで困ることがまずない
2番目のイーサネットポートを使いたい場合はUSB接続で追加する必要がある
動作確認済
Cable Matters ‎202313-BLK
2GBが品薄なので実売 7000円程度
冷却にはこれがいいかも
https://www.seeedstudio.com/Armor-lite-heatsink-with-pwm-fan-for-Raspberry-Pi-p-4910.html
RockPro64
PINE A64+
AESアクセラレータあり
あきが検証してくれた
今更PINE A64+買ったので書く
2x GbE
NanoPi R2C
RK3328搭載
NanoPi R2Sとの違いはイーサネットチップが変更になったことくらいで、ほかはほぼ一緒
半導体不足の影響… FriendryELEC「NanoPi R2C」はLANチップが無名メーカー製に | がじぇっとりっぷ
NanoPi R2S
RK3328搭載
ギガビットイーサネットポートが2つついている
アルミケースがついてくる
45.9ドルなので5000円程度
AESの処理はRaspberry Pi 4の12倍速いらしい
NanoPI R2S is a great OpenWrt device - For Developers - OpenWrt Forum
NanoPi R4S
RK3399搭載
Raspberry Pi Compute Module 4 IoT Router Carrier Board Mini
CM4にギガビットイーサネットを2個はやすキャリーボード
Raspberry Pi Compute Module 4 1GB RAM/Lite/eMMC を載せて使う
39 + 25 ドルで、7000円くらい
2個めのGbEはPCIeで接続されているのでUSB3.0接続より速いらしい
(530) You call THAT a router?! 2 Tiny Raspberry Pi Routers - YouTube
ZimaBoard
GbEが2つついている
x86系のボード
99ドルから
ボツ
Rock PI Model E
GbEがひとつしかないのでボツ
ギガビットイーサネット1つ、100Mイーサネットひとつ
在庫があるのは1GB, WiFiなし, PoEありのモデルのモデルで、32.5ドルなのでこちらもかなり安い
GL.iNet GL-AR750
GbEが無いのでボツ
元々ルータなので100Mイーサネットが2ポートある
島村.iconが買った
5499円
GL.iNet GL-MT300N-V2 (Mango)
元々ルータなので100Mイーサネットが2ポートある
miminashi.iconが買った
3199円
See Also:
闇ネット