tutorial.2やるやらない仕分けをしてみる
table:table
項目 内容
所要時間 5 分 ~ 1 時間
理解の難易度 ★☆☆
実践の難易度 ★☆☆
tutorial.1収集してみるにて頭の中にあるものを収集しました。収集した後は、いよいよ GTD のシステムに入れていくことになるわけですが、まずは「直近やるもの」と「それ以外」に分けるのでした。本書ではこの作業を「やるやらない仕分け」と呼んできました。
Tutorial.2 では、この「やるやらない仕分け」を試します。
step.2-1 いつかやるとプロジェクトを作る
step.2-2 試しに仕分けてみる
step.3-2 もう少しだけ仕分けてみる
step.4-残りをどこまで仕分けるか考える
step.5-残りを仕分ける
/icons/hr.icon
やるものとやらないものがある程度はっきり分かれたかと思います。
その分量にはウンザリするかもしれませんが、心配は要りません。
仕分けた項目が逃げることはないからです。
あとは、自分のペースで少しずつ、少しずつ処理していけば良いだけのことです。
しかしながら、そのためにはまだ足りない手順や視点があり、 tutorial.3 ブレイクダウンをしてみるなどで見ていくことになります。