About
https://gyazo.com/f285a3122004e0df1e5550749e9990d1
このサイトについて
FilmStudyのためのサイトです
すべてのコンテンツはFilmStudyのためにのみ用いられることを想定しています
PCでの表示を推奨します。スマートフォンの場合はPC表示で閲覧すると表示がbetterかも?
フィルムスタディする際に知っておくと良さそうな知識やLinkもまとめています → Resources
タグについて
記事についているタグをクリックすると同じタグのものが見られます
キーワードの検索だと、30件までしか表示されません
このサイトの分類、タグの例として次のようなものがあります (クリックで表示します)
DISCLAIMER
人数や距離など、ある程度の曖昧さがあります
人数はメインで見せたいだろう数で、モブや背景としての役割が強い場合は数えていません。
OverTheShoulder、Foreground/Backgroundについては、奥側の被写体との距離をタグにしています
OverTheShoulderのタグを付けたものにはForeGround/BackGroundのタグを付けていません
シーンとしてはこうだけど、ショットとしては…という場合が特に曖昧です
複数のリファレンスをもとに分類していますが、全てのコミュニティで同様に行われるかは保証できません
人数
1shot.icon 2shot.icon 3shot.icon GroupShot.icon
距離
EstablishingShot.icon ExtremeLongShot.icon FullShot.icon Mid-Full.icon
MediumShot.icon Mid-Close.icon CloseupShot.icon ExtremeCloseupShot.icon
角度 (ピッチ角) 
WormsEye.icon UpShot.icon Straight-on.icon Downshot.icon Birdseye.icon
その他
#DutchAngle
画面がロール角で傾いているショット
#LandScape   
景色がメインでEstablishではないショット
#Prop
プロップがメインで写されているあるいは有効に活用されているショット
#Reflection
鏡面や水面の反射を含むショット、特に自分を見つめる意図を含むショット
#OverTheShoulder
肩越しのショット
#OTH
Over The Hip; 腰越しのショット
#LowAngles
カメラの位置が地面に近いショット
#POV
主観視点のショット
#RackFocus
フォーカスが移動するシーンにおける1ショット
#Foreground/Background
前景後景がはっきりしているショット、OverTheShoulderのような構図の肩越しでない場合等
#BlackandWhite
白黒のショット
場所
#Indoors #Outdoors #Vehicle
光
#Day #Night
お楽しみ
#HUG #KISS
画面比率 比較的新しいものにしかついていません
2.39:1
CinemaScope。シネスコと呼ばれる(1970年以降の作品に多い)
2.35:1
CinemaScope。シネスコと呼ばれる(1957年以降の作品に多い)
2.0:1
Univisium。ユニビジウム。比較的新しい作品で見られる
1.85:1
AmericanVista。ジブリはこれ
1.78:1
HD。16:9のことだが映画関連では短辺を1とした比率で表す習慣がある
1.33:1
TVサイズ。古めの作品に多い
画像一覧の表示設定
https://gyazo.com/c20998ff71aa73db20999c89a75ddbac
画面右上の●を操作することでサムネイルの大きさが変更できます。
その右のプルダウンメニューでは、サムネイルの並び替えができます(Date Createdがおすすめかな?)
画像サムネイルをクリックすると、詳細ページに移動します。
ランダム表示機能
https://gyazo.com/c28afa0d4f4cf04c9ecdec2cf80ed4a6
ショットの画像と、関連するタグを表示します
画面右部の矢印ボタンをクリックするとこのサイト内のランダムな記事にジャンプします。
タイマー機能
https://gyazo.com/f8dff653ed3937e129478cf1bcd0af92
画像をクリックすると拡大表示され、上部に簡易タイマーが表示されます。
3分間のカウントダウンタイマー、バーが表示されます。
カウントダウンバーは1分ごとに色が変わります。
タイマーの文字列はラスト10秒で色が変わります。
ブラウザの種類によっては正しく表示されない場合があります。
ブラウザの大きさによってははみ出てしまうので、横幅を狭くしてみてください。
このときに画像にマウスホバーすると画像が明るくなります。
Rule of Thirds機能
https://gyazo.com/df4061661c463f6a9d696cb218de538e
https://gyazo.com/f042ce4ce09274eb350a7a9046ffe7c9
右側のメニューから Start presentation を選択すると、3分割グリッドが表示されます
この状態でマウスホバーするとグレースケールになります
このモードを抜けるには、右側のメニューからStop presentationをするか、Escキーを押すか、リロードします
このモードで、右側の矢印ボタン(ランダム機能)を押すと、この3分割グリッドを表示したモードのまま、別の記事へジャンプします