EthPediaについて
https://gyazo.com/e3256b79e476e75d8ae9801e0b608a48
EthereumやCryptoeconomicsに関する技術・情報・意見をネットワーク化するためのWikiです
ScrapboxというWikiサービスを利用しています。
現在のところ、編集者個人の私見も含めて表現できるWikiとしています。
確定的・表面的な情報だけではなく、編集者個人の考察を含め気兼ねなくアウトプットできる場所を目指しています。
ただし、私見を書く時には自分のアイコンhiroingk.iconを表示してから書くことで、事実と私見を明確に分けるようにします。
EthPediaの記事一覧 (トップページ) はこちらから! → /EthPedia
記事を探すときは、トップページ右上のボタンから人気順などでソートすることができます
Streamという機能で、記事の更新フィードを見ることもできます → https://scrapbox.io/stream/EthPedia/
EthPediaの編集には誰でも参加することができます。
編集に参加してみたい方は、こちらのリンクからユーザー登録してください!
編集方針
他人が作ったページを勝手に修正したり、整備したり、情報を付け加えても大丈夫です
むしろ積極的に推奨しています
Scrapboxの記法はこちらから確認できます → /help-jp/記法
初めて新しい記事を書こうとしていたり、既存のページに意見を書き加えようとしている人は、まずは自分の自己紹介ページを作ってみましょう
自己紹介ページには、自分のアイコン画像と、Twitterアカウントをなるべく載せましょう
視認し易さは正義!hiroingk.icon
この場所で興味を持ってもらって繋がる、とかとっても良さそうです
Wikiで自分が書き加えた部分に、自分のアイコンも載せておくと、議論や編集履歴が追いやすくなりますhiroingk.icon
自分のアイコンを設定してみよう のページの作業をすると、Wikiの中で利用できる様になりますhiroingk.icon*3
(細かい修正や観覧するだけなら、必ずしも作る必要はありません)
Ethとついていますが、Bitcoinのことや、ある程度関係性がありそうな分野ならそれ以外のことも書いて大丈夫です。
参照した情報がある場合は、なるべくそのリンクを貼ることを心がけましょう。
EthPediaの参考にしているWiki
/masui 先生の /UIPedia
EthPediaはDAOを目指しています
所属組織に関係なく、誰でも編集に参加できます。
こちらのリンクからご登録ください
参考テーマ
Ethereum
Bitcoin
Cryptoeconomics
Consensus
Smart Contract
Scaling Solution
Layer-2
Plasma
Sharding
Side-chain
Cross-chain
Zero-knowledge Proof
Secure multi-party computation
Storage
Dapps
Stablecoin
ICO
DAO
Organization (Company, Foundation, Project)
Solidity