Bluets(NighthavenのBurusco日記2)
https://scrapbox.io/files/64387d418b7730001b36296c.jpeg
以前の日記
----------------
2023-07-27
Bluets:夏休み
Vapor:読書感想文
2023-07-26
Bluets:カスタムフィード
Vapor:ブルスコミック
2023-07-25
Bluets:タイッツー
Vapor:ビッグモーター
2023-07-24
Bluets:X
Vapor:巡行
Twitterのサービス名が突然Xに
2023-07-21
Bluets:ポケモンスリープ
Vapor:副鼻腔炎
2023-07-20
Bluets:気温
Vapor:バーガー
2023-07-19
Bluets:気温
Vapor:『世界』→マサラのこ
2023-07-17
Bluets:気温
Vapor:イヤホ(フォ)ン
2023-07-16
Bluets:君たちは
Vapor:青空|大雨|猛暑|酷暑|熱中症|感染者数|気温|暑|汗|水分補給|℃|エアコン|クーラー|冷房
2023-07-15
Bluest:君たちは
Vapor:ファミコン
2023-07-14
Bluets:君たちは
Vapor:杖、職務質問
2023-07-13
Bluets:ちくわ
Vapor:洗剤→文法→翻訳
2023-07-12
Bluets:プライムデー
Vapor:エディタ アウトライナー マインドマップ
2023-07-11
Bluets:プライムデー
Vapor:フォント
カスタムフィード
2023-07-10
Bluets:大雨
Vapor:パン ¬パンプス|パンク|パンダ|パンパン|グーパン|パンチ|ジャパン|パンツ|パンティー|スパン|パンギーナ|パンケーキ|パンフ|パンゲネ|アンパンマン|レゲパン|フライパン|パンダ|ワンパンマン|パンドラ|アガパンサス|短パン|パンタ|パンデミック|パパン|ショパン|パンピ|パンイチ|ジーパン|パンして|パンする|ガルパン|パンキッシュ|パンパース|シャンパン|チンパンジー|肩パン
Libroのトレンド ドリフターズ新刊
2023-07-09
Bluets:鹿賀丈史
スレッドの構造をどう2次元的に表現するか?
因果関係(継起関係含む):○→○→○
トピックに対するコメント関係:●←□
2023-07-08
ナイヘブの頭の中:ブルスコ 有頂天 建築 京都 祇園祭 Leica カメラ 万年筆 ナイヘブ Mac 香水 香り 匂い
2023-07-07
SkyFeedsで簡単にカスタムフィードが作れるようになっていた。作ったフィードは公式クライアントに簡単に登録でき、自分のプロフィールページのFeeds欄に列挙される。
2023-07-05
2023-07-04
2023-07-03
がて、「こんな行動(投稿、RP、Like、etc.)をとったら{アンフォロー、ミュート、ブロック}されるかもしれない」という不安が気ままな投稿を躊躇させるようになる。個人の運用や参加者による合意形成によってどうにかなるものでもない。他人が自分をどう思っているかという化け物が観念の中に棲みつくようになっているのであり、フォロー・ミュート・ブロックという“概念と様式”がその妖怪に餌を与えている。
We’ve sent mixed messages over the past week about our policies and processes when a Bluesky user is in a mental health crisis, and want to clarify how we handle these situations.
Content Warning: self-harm. Expand thread to continue reading.
Our general approach is to support people in a mental health crisis to continue interacting and communicating using the app, in the hope that they can receive support and resources from peers in the network. This includes posts containing suicidal ideation.
We apply content warnings to content which would be disturbing or triggering to others, and may reach out to the user privately with additional resources.
There are limits to this approach, and our moderation team has leeway in decision making. For example, graphic images, repeated distinct crises despite attempted support, or coercive pressuring of other parties can result in temporary account suspensions or other interventions.
We aim to be consistent in our decisions, but each situation is unique and nuanced. We have handled several serious incidents to date. We review them periodically in consultation with external subject experts, and expect to refine our policies and interventions over time.
この1週間、Blueskyユーザーが精神衛生上の危機に陥った場合の当社の方針とプロセスについて、さまざまなメッセージを発信してきました。
内容に関する警告:自傷行為 続きを読むにはスレッドを展開してください。
私たちの一般的なアプローチは、メンタルヘルスに危機的な状況にある人が、ネットワーク内の仲間からサポートやリソースを受けられることを期待して、アプリを使って交流やコミュニケーションを続けることをサポートすることです。これには自殺念慮を含む投稿も含まれます。
私たちは、他の人を不安にさせたり、誘発したりするようなコンテンツにはコンテンツ警告を適用し、追加リソースをユーザーに個人的に連絡することがあります。
このアプローチには限界があり、私たちのモデレーション・チームには判断の余地があります。例えば、生々しい画像や、サポートを試みたにもかかわらず明確な危機を繰り返したり、他の当事者に強制的な圧力をかけたりした場合は、一時的なアカウント停止やその他の介入を行うことがあります。
私たちは一貫した判断を目指していますが、それぞれの状況はユニークで微妙です。私たちはこれまでにいくつかの深刻な事態に対処してきました。外部の専門家と相談しながら定期的に見直し、時間の経過とともに方針と介入方法を改善していく予定です。
7月14日むけのガイドライン改定
Twitterの不具合でユーザーが一気に増加 7月2日
-
2023-06-30
We're publishing an update to our Terms of Service and Community Guidelines. Our goal was to incorporate feedback we've received from the community to make both these documents clearer, more detailed, and easier to understand. The new versions will go into effect in full on July 14, 2023.
利用規約とコミュニティガイドラインの更新を公開しています。私たちの目標は、コミュニティから受け取ったフィードバックを組み込んで、これらの文書の両方をより明確に、より詳細に、理解しやすくすることでした。新しいバージョンは2023年7月14日に完全に有効になります。
We will continue to update our Terms of Service and Community Guidelines over time to meet the evolving needs of the network.
ネットワークの進化するニーズを満たすために、時間の経過とともに利用規約とコミュニティガイドラインを更新し続けます。
2023-06-29
自傷行為や希死念慮を意図する投稿について、運営がどう対処するか?
2023-06-26
Bluesky meetup in Osaka (2023-06-25)で談義して得た知見
Calmなソーシャル・メディアを志向する層もいれば、炎上の関係を愛でるのが好きな層も存在する。
ソーシャル・メディアの基本UI/UXはかたくなにtwitterライクなものから更新されない。
ソーシャル・メディアは自分が送りたいメッセージをそれを送りたい人に確実に届けられるインフラになるべきでは?
機械翻訳はGoogle翻訳よりもDeepLよりもChat-GPTが良い。
インフラを起こした仮想通貨を素材にした狂乱的な祭りが展開されたディスコードサーバーがかつて存在した。
2023-06-22
The air reply of Japanese users needs a way to be browsed.
Maybe someone should make a view like "see in context" and then it shows the message along with other messages around the same time on the same relay.
Or maybe we just do that manually by clicking on the relay circle on Coracle.
2023-06-22
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
39m
今日はすでに賑やかな日なので、私が個人的にオープンプロトコルにこだわる1つの大きな理由についてスレッドを立てようと思います。
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
38m
製品はビジネスとして定着するにつれ、ユーザーから切り離されていく。コストを削減し、収益を上げる方法を探し始める。これはしばしば、コミュニティの日々の経験への関心を失うことを意味する。それは不安定な状況だ。2/6
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
38m
私たちは皆さんのために正しいことをしたい、それは前向きであることを意味します。私たちのカルチャー・ドキュメントには「会社は未来の敵である」というフレーズがあり、私たちが常に指揮を執っているわけではないこと、常にベストの状態でいるわけではないこと、そして会社から安全に退社できるよう常に配慮すべきことを思い出させてくれる 3/6
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
37m
私たちの優先順位を、私たちからユーザーを守ることに設定するのは奇妙なことですが、それこそが私たちがやろうとしていることなのです。Blueskyチームはユーザーで構成されています。大手テック企業出身者は一人もいません。4/6
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
37m
私たち全員が集まったのは、自分たちのオンライン・コミュニティがどのように運営されているのか、無力さを感じてフラストレーションを感じていたからです。自分たちが作り手となった今、他の人たちに同じ思いをさせたくないんだ。5/6
ポール・フレイジー(シーズン36) @pfrazee.com
-
37m
オープンなプロトコルを構築するとき、私たちは構成要素を提供することになる。私たちは、私たちが常に正しいわけでもベストなわけでもなく、私たちが正しかったりベストであったりしても、それが長続きするとは限らないという前提から出発したい。6/6
場合によっては、これらすべてが非常に具体的で抽象的であると感じることがあります。平均的なユーザーにとっての目標は、単に良いものだと感じることです。
2023-06-19
コミュニティアカウントはわかりやすい名称なのでそうしたけど、目指しているものと名称にズレがあって、ただそのズレを修整すると限りなくカスタムフィードに近づいてしまうので好ましくない。方向性としては、境界明瞭でウチとソトがあるものでもなく、無機質なカスタムフィードでもなく、強いて喩えるならそれは、“渋滞の先頭”である。フッサールやクワイン的には間主観。→コモンズへ Commons
ポールもSNSの構造が根本的に不健康ってわかってるわけだ。
ソーシャルメディアプリズム(ソーシャルメディアを利用することによる認知のゆがみ)が生じ、それがエコーチェンバーやフィルタリングバブルを発生させる。それ以外にも、不特定多数の人が同じ場所に集まって応答可能な状況で手軽に語り始められることで、マイクロアグレッションが顕在化しうるし、時間の経過とともに内集団バイアスによる認知的不協和も発生する。
この現象/問題をアーキテクチャの面でどれくらい解消できるかは難しい。人間は因果や縁起のなかで苦を見つけ出すタツジンなので、いたちごっこになる。
共同体感覚の醸成を目指すことは、どんどんニューカマーがやってくることを想像すると難しいし、そもそも共同体というウチとソトを分けるアプローチが苦の原因になってきた。
では、どこまでも個で利用すればいいかというと、それはまたtwitterの繰りかえしになるだろう。
よって個とネットワークの間を媒介する中間領域としてのコミュニティアカウントの発想になったわけだが、これが誤解されている。コミュニティアカウントというのはコミュニティ(サークル、グループ、結社、部、会、連、etc.)のような人間集団をウチとソトに分ける従来のものではなく、出入り自由で所属(帰属)意識もうすい立ち現れては消える霧のような領域で、一般的な装置としてはCommons《共有地》である。
仕組みとしては、アカウントにメンションされた投稿をリポストでアカウントのタイムライン第1層に表示させるとともに、アカウントをフォローしている人のタイムライン第1層にも他のアカウントと同一平面に溶け込ませる形で表示される。
今回まずかったのは、投稿を収集するにあたって、アカウント側から能動的に人力クローリングを行った部分で、ここはCommonsとしての運用ポリシーを明確にして取り組みを継続していきたいところ。
また、日常的に接するメンツが固定されてくる一方で、自分の属性と一致点が少ないユーザーが増えてきた(増え方から察するにいよいよ、ウェイトリストに登録されたメールアドレスに対して一斉に招待を返信しているような気がする)ことによって、いろんな側面で“あわない/あわなくなってきた人”が生じる時期のように思われる。
しがらみの発生だがこれについては、タイムラインを眺めてちょっとあわないなと感じた人はミュートにしてみて、タイムラインから焦げ臭い匂いが消えていくかどうか調整するのが良い。
2023-06-18
固定ユーザーの投稿が全体の投稿のn割しめると言ったとき、それ以外のユーザーがいることが想定されるが、Nostrは固定ユーザー=(ほぼ)全ユーザーなのでそのような軋みが生じない。それに加えて、投稿が揮発的で刹那的で参加者が同じものを見ていない可能性もあり、過去参照性が低いために“今ここ”のvibesを維持することが目的になるためそして固定ユーザーにはSTEMという共通の話題があるために、マンネリ化を超越した麻痺的サステイナビリティがそこには存在している。
技術的興味としてサンドボックス環境でフェデレーションが実現した、という話は魅力的だけど、技術以外の興味でブルスコに参加している人からすると、不可知的な新しい土地が展開しはじめた中で、自分はどこに軸足を置けば良いのだろうという気分が、昨今のマンネリ感に反宇宙的エネルギーを注ぎ込み虚無感を発現させるような気がしてきた。
2023-06-14
T2に招待してもらった。
Bluedot Mapに内在する問題。
解決案としてのBlue Moon
https://scrapbox.io/files/6489d1406f1156001b7e08ee.jpg
2023-06-13
SNSに自然状態で入ったときの個対他という状況が,人口が増えてくるとニューカマーの発言権を奪うものなのかもしれない.FF外から失礼しますと言わなくていいようあん,ニューカマーでも出入り自由なatmosphereのある中間領域が多数あることが必要.
自分/個人の領域を担保しつつ,相互作用的に節度あるコミュニケーションがとれる単位と条件が知りたい.
Jazのアトラスをみるに,いまのブルスコは言語や国または限られた話題でおおきなクラスタができているけれど,日本語圏のネットワーク内を見ると以前山貂さんが紹介されてた記事に書かれていたネットワーク段階だとスモールネットワークなんだろう.
何ヶ月か前にも話題にしたけど,その投稿がモノローグなのかツイート《さえずり》なのか,ツイートを日本語でつぶやきと訳したのは賛否があって,つぶやきはモノローグ,さえずりは特定または不特定な相手に対する伝達意図がある.
タイムラインの階層関係
第1層《メインタイムライン》、第2層《歩道》→メインに表示される
第3層以降→表示されない。ブルスコちゃんは追っかけてくる。
2023-06-08
アットプロトコルはメールのようなオープンなインフラにしたいということだけど、どうやってそうなるんだろう。
アットプロトコルというよりも、ブルスコの開発が進んでいる気がする。
アカウントの唯一性を担保し、自分が生成したデータは自分の物として保持され、それらをひっさげて、いろんな世界《PDS》を渡り歩けるというとこまでは理解してる。
プロトコルなのだから、Nostrと同じように、チャットに化けたり、ブログに化けたり、オセロに化けたりできるはず。ただ、その時にメールのようになる、とは一体??
ああ、だからあれだ、道具としてその姿になるということではなく、何らかの権力に生殺与奪を握られて従属することなく、オンライン上の個を確立できる、という趣旨だった。思い出した。
で、気になるのが、そうであるのなら、なんでドメイン認証なんてものがあるの? だった。
∴これの
Yo. みんなブルスコしてるかい? おいらは,紫の大型鳥類がいる村の皆の助けもあって,“青い空”に飛び立つことが出来た. ここから見える“風景”はまるで原始のtwitterだ.広告も運営によるタイムラインの意図的なコントロールもない. ベースにあるATプロトコルの可能性は未知数で不透明だ.でも,オレには見えるんだインターネットの宇宙に分散する友人たちが,共通の言語《プロトコル》で語り合っている未来が. “空”で待ってるぜ.コードが届いたらあんたも飛んでみてくれ.
“インターネットの宇宙に分散する友人たちが,共通の言語《プロトコル》で語り合っている未来が”の部分がまだ見えないんだ。
ひるがえって、じゃあ、メールって非中央集権化っていうと、全般的にアカウントの提供元に縛られてると思う。そんな、自由な物ではない。Gmailしかり、所属先から与えられているものしかり。
だから、“俺サーバー”と“DID”の合わせ技で、その解放感を表現しようとしているんだろう。
俺サーバー=Nostrにおけるnpub、しかしDIDもnpub、秘密鍵は??
2023-06-03
https://scrapbox.io/files/647b4383ce8be7001ca82409.png
2023-06-02
"This account is blocking you" -> "This account is closed to you."
Blockという能動的でネガティブな名称を、OPEN/CLOSEやPUBRIC/PRIVATEみたいな切り替えを相手ごとに行えるようにすればいいのではないだろうか?
このアカウントは、自分には{開かれ/閉じられ}ている、みたいな。
ソーシャルメディアへの投稿が行き詰まる要因のひとつとして、常に“今何してる《What's up》?”が求められていることにある。人間はそうそう顕著な新しいことを経験しないので閉塞感や欲求不満がそこから生じる。これを回避する方法のひとつとして、“過去に何があった?”を語ることは、個々人の美化された思い出、苦い思い出という履歴属性を他のユーザーが追体験することであり、互いの文化資本を開陳しあうクリエイティブな時間でもある。
窟というコミュニティアカウントは部のような明確なトピックでまとまるのではなく、境界不明瞭な、ニュアンス的な、アブストラクトな内容がただようヴェイパーウェーブ的空間で、それはnostalgiaと相性がいいものです。
2023-06-01
Twitterや既存のSNSとは異なるブルスコらしさを表現する、「いいね」に変わる「ブルードット」機能について
投稿の右端に控えめに小さな ○ が表示されている。これをおすと色が白から段階的に青に変わる(ただし、押せるのは1人一回)、たくさんの人が ○を押すとどんどん青くなる。(実際の計算は段階的な閾値を設けて、いいねの数に応じて色が変化していく)。
押されたことは通知されない。ただし、ダッシュボード画面でブルードットマップを確認することができ、どの投稿に反響があったかを確認できる。https://scrapbox.io/files/647837e9f2418a001c76aacc.png
2023-05-30
150人くらいで構成されたPDSが無数にあって、それらをクローリングインデクサーがインデックスしてビッグワールドを作って欲しい。
疎外感を顕在化させないインターフェース。
ウチとソトの区別がない何か。
ソーシャルメディアの人口が増えてくると、価値観や美学が異なる人があらわれ、その人たちが盛り上がっている様を見せつけられることで疎外感を覚える。
合わない人というのは、実は自分と部分的に似ている。ただ、ゴールに対する手段とその手段の選択に関わる価値観、美学、倫理観が異なっている。
2023-05-28
直接他人に干渉できないUIを持ったSNS『イントラセルフダイアローグ intra-self dialogue』について
通知機能がない
フォローフォロワー関係を明示しない.任意のアカウントを購読するだけ.誰を購読しているかは公開されない.
ライク機能の廃止.ただし,他人の投稿に付箋を貼って,あとからまとめて読める.
リプライとメンションとリポストの廃止.ただし,自分の投稿にのみメンションしてポストのスレッド化が可能
引用リポストまたは手入力の引用でのみ他人の投稿に言及可能.
手入力によるエアリプや名指しでの他者への言及は可能.
画像はSVGファイルしか添付できない.
2023-05-27
ついにカスタムフィード機能がアプリに実装された.
2023-05-23
コミュニティアカウントの設置によるトピックの明確化とフィード生成場の確定.フォロワーからのメンションのリポスト,さらに任意のキーワードを含む投稿のリポスト(=人力フィードジェネレーション)によって,タイムライン第1層に自然に溶け込ませる形で,実質カスタムフィードアルゴを実現することができる.そのときコミュニティアカウントの持ち主は,モデレーターではなくキュレーターというより独創的な存在になれるのだろう.
wss://yabu.me Nostr Feeds 技術書典で表示されてたのだ!
2023-05-22
対人関係保持の閾値が高い人と低い人がいて,低い人は不良債権もふくめて人生と共に“友人”のソーシャルグラフが加算的に拡大していくけれど,閾値が高い人は人生の“その瞬間”ごとにソーシャルグラフが切断されると共にノードの数も少ない.どちらがいいかで一方の価値観の者同士で議論になるが自分が意識を最後に失う瞬間まで結論がでないんだろうな.
利害関係が一致しない,ただ,興味関心を同じくする小さな人の“溜まり”を複数つくるのがいいし.飲食に限らずいきつけの店があるのもいいし,昔はどうとも思ってなかった知人がうんざりするくらい自分にコンタクトをとりつづけてくれて救いになることもある
パーティーに参加すると,知らない人ばかりで話し相手がいない状況も疎外感を感じるが,自分が知っている人が自分が知らない人と楽しそうにしゃべっていて,自分よりそちらが優先されている感じが出ると,疎外感が増強される.特に,会話しているときにそういう人が来て“ぱっ”と話し相手が(前置きなく)別の人に切り替えられた瞬間.
ソーシャル・メディアは幸いなことに,そういうインターフェースにはなっていない.
コロナ禍が始まった当初,齋藤環が対面での対峙は“暴力”と語っていて,コミュニケーションのオンライン化が促進されたことで,かえって救われる人もいたが,再び乗り越えるべき/乗り越えられない暴力の時はくるわけで,人間は社会的な獣であると感じる.
だから,そういう状況において自分の尊厳を護るにはどうすればいいか,という方向に私の場合なるのだけれど,戦術としてはふたつあって,ひとつは防護壁をつくる.つまり,そういう力学にまきこまれないポジションを確保する(例:パーティーの主催者側にまわる).もうひとつは,その場から離れて,別の話し相手の輪を用意しておく.
広告ブロックアプリを入れてるけど,たまに通信状態が悪くなって解除することがある.すると,いかに今のネット情報の間に広告が入り込んでいるかがわかる.ソーシャルメディア(twitterやInstagram)に表示されるターゲティング広告はカットされない(or しにくい)のでこれまでも眺めていてそれは巧妙に非広告の投稿に紛れ込むかたちで流れていたが,そうではないバナー広告はブロッカーを切った途端に元気に画面上で暴れだし,サイトによってはターゲティングも何もなくセンシティブな内容が襲いかかってくる.人間の脳の古い部分に訴えかけてとにかくクリックさせようとしてくる.
2023-05-19
とりあえず機械翻訳にかけただけ.
2023-05-18
2023-05-15
2023-05-08(月)
so a couple of thoughts on what fiatjaf is saying
I’m gonna start with this: I don’t feel the same way about nostr or activitypub or most other projects. generally speaking, everybody is engaging in tradeoffs and optimizing for different things. which is a good thing
I’m pretty confident in what we’re doing but I won’t pretend I’ve got it all sorted out. there are so many ways I’ve fallen on my face working on this stuff in the past. I have strong opinions but we’re all working in a difficult space
the anger at us starting with a single instance, I don’t know what to tell you. it was either that or we kept cooking in private rather than testing the core of the software with real users. the absolute wrong move would be throwing the doors open on an incomplete protocol
we’re working on the vibe control tech right now: curation and moderation. *that* is protocol. curation and moderation in a social network just is core protocol. you know it is because we all know the nightmare that would follow if we didn’t do that first
you can open tcp sockets between a bunch of computers and say you’ve created a network but all you would get is noise and resource consumption—so we make things like atproto and nostr to structure the communication once those sockets are open
the same applies to people
if we just open connections between people and don’t structure how they communicate then it’s just going to be noise between them. people will be miserable. curation and moderation tools are core protocol as much as solving how things go over the wire
フィアットジャフニキが言っていることについて、2つほど考えてみよう.
まず次のことを言いたい.Nostrやアクティビティパブや他の多くのプロジェクトと同じ方法を僕はとらない.概して,様々なことのために,みんなトレードオフと最適化をしながら開発してるんだ.これは良いことなんだ.
僕は自分たちがやっていることに自信があるけど,何もかもが解決したフリをするつもりはないよ.これまでに作業をしていて真っ青になったことが何度もある.僕は“意見”を持っているけど,僕らはみんな,“しんどい空間”の中で仕事をしているんだ.
ブルスコ/アットプロトを1つの鯖で始めたことで僕らに向けられた怒りは,なんとも言えない.まあ,未完成のプロトコルの扉を開くのは,絶対悪手ではあるよね.
僕らはいま,キュレーションとモデレーションというバイブ《空気感》をコントロールする技術に取り組んでる.ソーシャル・ネットワークに対するキュレーションとモデレーションはプロトコルの肝.これ“こそ”がプロトコルなんだ.
これに真っ先に手をつけないと,悪夢が待ってることを,僕たちは知っている.なぜなら,膨大なコンピューターどうしでTCPソケットを開いてネットワークを作ったとしても,ノイズやリソースの無駄遣いが生まれるだけなんだ.だから,アットプロトやNostrみたいなものをこしらえて,ソケットが開いた後の通信に筋道をつけないとだめなんだ.
これは,人間も同じさ.もし,僕たちが,ただただ,人どうしを結びつけたとしても,コミュニケーションの枠組みをつくらなければ,ただエントロピーが増大するだけさ.だから,キュレーションやモデレーションツールは,通信ケーブルの流れを整えるのと同じくらい,“肝”になるプロトコルなんだ.
people who have worked in the ethereum world may be familiar with Infura. same exact thing. you’ve got an entire distributed VM on a blockchain with ethereum but the basic reality is that companies can’t afford to compute the whole dataset so they use infura instead
so yeah, pockets of authority. what do you do about that?
you lean on ways to check that power. external auditability. an open data network that allows competitors. a low friction to switching off the points of authority
you also do your best to divest responsibilities from those potentially powerful entities
one of the reasons it’s so important to have community driven curation and moderation is so that doesn’t get done by these powerful aggregators, because that becomes the mechanism of control over people
what scares me personally is when a profit motive drives the decision about what’s good for people rather than people deciding what’s good for themselves. and everything that we’ve been building for this protocol is about making sure that the capital intensive systems don’t do that
so these are the tradeoffs we made. this is the atproto system and the bluesky approach. and I’m sorry that the nostr folks don’t see eye to eye with us, but I really do hope they find success because it’s good to have more than one network in the world. because hey, I could be wrong
イーサリアムはブロックチェーン上に分散VMを構築してるけど,現実的には、企業はデータセット全体を計算する余裕がないから,代わりにInfulaを使っている.
そう,これは権威の“ポケット”さ.で,君はそれをどうするのか?
その権力をチェックする方法にエネルギーを注ぐんだ.外部監査可能性,競合他社を許容するオープンなデータ・ネットワーク,権威のあるポイントをオフにするための抵抗を少なくしようとする.それと、強力な力を持つ可能性のある組織から責任を切り離すことにも全力をつくすだろうね.
コミュニティ主導のキュレーションやモデレーションがとても重要な理由の1つは,強力なコンテンツ・アグリゲーターがキュレーションやモデレーションにタッチしないようにすることなんだ.
僕が恐れているのは,みんなが自分で自分にとって何が良いかを決めるのではなく,“儲け主義”が人々にとって何が“良いか”を決めることなんだ.
僕たちがこのプロトコルのために構築してきたものは,資本集約型のシステムが操作権を握らないようにするシステムだ.
これがアットプロト/ブルスコアプローチでのトレードオフだよ.
Nostrの人たちと僕たちの意見が合わないのは残念だけど,ニキたちが成功を収めることを本当に願ってるよ.なぜなら,世界に複数のネットワークがあるのは良いことだからさ!
2023-05-07(日)
Blueskyの投稿が勝手に流れてくる
The new social app Bluesky makes all of its data available over the public AT protocol.
This web app republishes every single new post/reply from the Bluesky firehose in real-time – useful for observing the current mood, monitoring for key words or phrases, or discovering something new.
Created and maintained by John Spurlock (@johnspurlock.com on Bluesky).
Made with Deno + Denoflare, hosted on Cloudflare Workers.
Gossip Client(Nostr) for Mac
https://scrapbox.io/files/6456f426b4a8700657e7b288.png
The future of Bluesky
"Blusco" designed by Nighthaven
メニューの説明
- Profileへのリンク は画面右上に移動
- Subscribes :購読しているユーザーの名簿
- Feeds:購読しているユーザーの投稿タイムライン,フィードアルゴのタイムライン,付箋を貼った投稿の一覧
- Search:PDS or ビッグワールドの検索
- Citation notices:自分の投稿に誰かが言及(メンション,リプライ,リポスト)したときに通知.
- Settings: 設定
一企業が生殺与奪の権利を握っている状態を一言でいうと? → Monopoly《専売》
Monopoly{twitter, youtube, amazon, ...}
Bluesky甘党部
[↑]2023−05−07(日)〜05−13(土)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023-05-06(土)
突然ひらめいたアイデア
Existing social networking sites, such as twitter, used ❤️ to express a favorable evaluation of a post (before that, ⭐️). Also, 👍 was a great invention in Facebook. However, 👍 was limited in what it could express, and various buttons were added. Also, ❤️ on twitter has come to be used for various nuances other than positive evaluation (it is also used as a bookmark function). We need to refine these buttons in Bluesky to a more neutral functionality that is not evaluative. Suddenly I had an idea for that button. That is 🔖. This button works as follows.
(1) Post a sticky on any post or account.
(2) It displays all the stickied accounts and posts in one place on the user's private area, the dashboard.
(3) The displayed content is categorized and displayed by account, unclassified post list, or even by the Feed algorithm under development.
I have just had a sudden inspiration for such a next-generation post management function. Please consider implementing it in Bluesky.
アメリカ上院議員のロン・ワイデンがgovドメインでアカウントを取得していた.
セクシーアルフ問題.
2023−05−05(金)
2023-05-03(水)
幅広い検索機能(過去ログ参照機能)とモデレーションがかかったtwitterのタイムラインは脱時間的.それに対して素直に時系列で投稿が並ぶブルスコはまだ,時間概念がある.時間概念があると同じ時間を共有しないとトピックについて行けない.対話はしやすくなる.対話性とつぶやき性は反比例する? 一回性はタイムライン型のSNSには存在しない(ストーリーズ的なものがあれば可能).
キャラクターは成長しない.成長概念=更新性をとりいれるべきか?
物理空間と論理空間が地続きになっている世代とそうではない世代とのギャップは,新規SNSにおけるキャズムに相関している?
SNSでは私的空間と公共的空間の境界が失われている.そこには政治的なものがたやすく入り込んでくる.私的な事柄に公共性を持たせたり,公共的なものが私的なものに影響や圧力を与えたりする.
ハッシュタグはこれについての新たな処方箋だが,ブルスコにそれが実装される気配はない.
つぶやき×タイムラインの逆説的脱時間性=twitter さて,ブルスコは?
フィードアルゴリズムはアルゴリズムであるために偶然性を生まない(?) なんらかの手法で生ませるには?
2023-05-02(火)
2023-05-01(月)
[↑]2023−05−01(月)〜05−06(土)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023-04-30
フェデレーションが実現したあとのブルスコ自然状態においては,クローイングインデクサってフロントエンドの振る舞いとしてはUIの検索部分なんでしょうね.そして,どのPDSにいるかはアカウントのハンドルで,全体的な表示は渾然一体となって,どこのPDSを見てるか分からなくなる.
そこに根っこの部分でモデレーションが運営主体ごとにかかってくると,採用しているクロイングインデクサやPDSによってよそのPDSからの投稿がカットされる.
つまりマストドンよりもよりシームレスにバックエンドの存在がわからなくなる一方で,自然状態下どうかも見えにくくなる? それか,あくまで基本は自然状態で,あとはカスタムフィードアルゴリズムで情報を取捨選択する? マストドンのような国交の断絶がアットプロトでもあるのかが気になるところですね.
2023-04-29
ブルスコお嬢様部
Sky Architects
小さなSNSについて考えたことを集約させるコミュニティアカウント.
重要な発見
[プロトコルにおけるオープンソースが何を指すか分からないので、もう少し広くとるとこんな印象。
【オープンなもの】
仕様概要
lexicon
bsky.socialの実装
bsky.socialのエンドポイント
【オープンではないもの】
最新/詳細なプロトコル仕様
仕様策定手順
クライアントの実装
bsky.socialの構成]
NostrはGitHubが共同のワークベンチになっていて,Nostrの開発そのものを誰でも行える(プルリク)ようになっている.
昨日のブルスコ勉強会アフターアワーズにおける成果.
分散と非中央集権は似て非なるもの.
非中央集権時代における,テンプレ的憲章を考えることは,この様式全体への貢献になる.
個とマスの間をつなぐ小さなSNSについてキンギョサン(KingYoSan)もおなじことを考えてらっしゃるNotion
参考)
文化の密輸入の元ネタ
長い文章よりもツイッターのスレッドを見ている方が好き(フィアットジャフ)
2023-04-28
淀川さんの発言,他人以上友達未満 から,隣人 neighborを想起して,
そこから以下の宣言をおもいつく
「スカイヤー宣言」
われわれは同じ空を飛ぶスカイヤー《隣人》として,未来《AT Protocol》の成就をめざして次のことを誓う.
われわれスカイヤーは,
- STEM・LIFE・CULTUREを好み,互いにリスペクトをもって,対話を楽しむ.
- 理不尽な脅威に対しては,翼を並べて拳《技術》とことば《対話》で立ち向かう.
- 日々,フォーム《300文字》の中で,ロジックと感性を磨く.
- 時に,疲れた《ブルスコ肩》ときは,翼《端末》をたたんで,やすむ.
以上を,“未来”が成就し,“空”が爆発四散するまでわれわれは心に刻む.
"The Skyer Declaration"
- We, as fellow flying "skyers" 《neighbors》, pledge the following for the achievement of the "future" 《AT Protocol》.
- We will enjoy STEM, LIFE, and CULTURE, and enjoy dialogue with respect for each other.
- We will line up our wings and confront unreasonable threats with our "fists" 《technique》 and "words" 《dialogue》.
- Every day, we refine our logic and sensibility in the "form" 《300 letters》.
- Sometimes, when you are tired, fold your wings and rest.
We will keep the above in mind until the "future" is fulfilled and the "sky" explodes and dissipates.
2023-04-26
ブルスコ・コミュニティ・デザインの試み
コミュニティやハウスがない現状で,それに似たものをリストやハッシュタグとは別の設計思想で,しかも運用で実現する方法は,コミュニティアカウントを作成して,それをフォローし,しれに参加者がメンションしてなにかその中で話をしている感じが出ないだろうか.
コミュニティ(=ハウス)アカウントは,そのアカウントの保持者がモデレーターになる.
コミュニティアカウントの例
ブルスコ写真部
ブルースカイコーヒーの会
猫部
ブルスコもくもく会
コミュニティアカウントは同業他社が跳梁跋扈していていい.かも.
コミュニティアカウントへの参戦方法
(1)コミュニティアカウントへの投稿は@マークでコミュニティアカウントにメンションすることで“起動”される.
(2)起動された“コミュニティ場”に召喚したい他のユーザーを巻き込みメンションすることで,召喚することが出来る.
(3)このままではトピックが錯綜するので,親トピックと分かる目印が必要.
コミュニティアカウントの試みは,原始のツイッターなら,自分がフォローしているもの以外は自分のタイムラインに表示されないから,多数がコミュニティーアカウントをフォローしてそのつながりのなかでわいわいしていても,それをフォローしていないひとには見えなく,ノイズにならない.一方,現状のブルスコだと自分がフォローしている人が自分がフォローしていない人にメンションするとそれが自分のタイムラインに表示されてノイジーになってしまうかもしれないが,それはそれでタイムラインが回って創発が生じうるかもしれない.
コミュニティアカウントのポイント
→フォロー返しはしない.ただそこにあるだけ.
コミュニティアカウント,たとえばブルスコ写真部の場合,moderatorからお題を投稿してそれをスレッドにする方法もあるし,参加者がお題をコミュアカへのメンション付きで投稿して他の参加者がそれにぶら下がって盛り上がることもできる.
ハッシュタグの問題点は,名前が一つに決まらないこと.なので,似たようなハッシュタグが増殖する.コミュニティアカウントの利点は,通常のアカウントと同じ挙動でタイムライン上に存在し,特定のトピックに紐付いた投稿を領域化できるところ.
ハッシュタグのメリット(デメリット)は自己申告でやるものなので,モデレーションがいらないこと.ただし,扱う内容によってはエコーチェンバーやフィルタリングバブル形成の要因に.
コミュニティアカウントのメリットは,閉じているようで開いているところにあって,これはいろんなSNSを渡り歩いてきた人ならうんざりするくらい実感してきたことかもしれないけど,膨大に見える投稿も元気玉であり,それらを固定的な枠に囲い込むとコンテンツは目減りし隠蔽されてしまう.ハッシュタグはその問題を部分的に解決する(投稿の縄張りや隠蔽防止)がさっき言ったような名付けの問題があった.一方,コミュニティアカウントはアカウントに投稿がぶら下がることでゆるやかに領域化されるものの,ひとつひとつの投稿は投稿者に操作権が残り,(コミュに属さない)他者によるリポストも自由である.
任意の投稿は,リゾーム的に他のコミュニティアカウントに紐付くことが可能だし(特定のコミュのみに留まっていたほうがアウラをもつものもあるだろうけど),そうすることでいかなる領域におかれてもその中の特定の状況下で何らかの意味を帯びるミームに昇華される可能性も出る.
山貂さんから
日本語訳(In Japanese)含続
2023-04-25
ナイへヴキャンプの会の計画.
ブルスコの招待コードの存在を実際に予感したのは,2023年2月末ごろで,“ブラジル人がコードをツイッターでばらまいているぞーー”,という噂がNostrで広がり,bsky-socialで検索をかけるというハックがtwitterからもたらされ,確かに数件の痕跡が見受けられたものの,そのコードが通ることはなかった.それはまるで,ソフトウェアのディスカウントコード配布サイトのような感触だった.
個人とマスの間に小さなSNSが必要で,この点ではmixiのコミュニティやClubhouseのハウス機能は良いものだと思う.これを明確に境界を設けて設置することなく,アブストラクトにタイムライン上に一見主観的だが公共的なものとしてアルゴリズムで実装できれば素晴らしい.天然のものとしてはNostrの“村”はまさにそういうもので,生成条件を追求していきたい.
タイムラインでやるとすると,明示的にカテゴライズされていないのだけれど,そのタイムラインを読むと特定のトピックについて語られていることが実感/推察できるような実装を見てみたい.
2023-04-24
What's Hotに男性の局部が写った写真がアップされる.コンテンツフィルターを設定したところ非表示になった.されなかった.やっぱり,リロードしたら消えた.
dig TXT _atproto.bnewbold.bsky.team
mimonelu 🦀 みもねる ニコ生の!? 夜コワ
2023-04-22
モラトリアム機能が実装予定とのこと(bsky)
これは!?
note1ny4yc0jsvhksva25h6qwkfxmsrcka5ydl6xeagcgce6fc3ujjqcq57vzgh
note12xv2kfvfk0uwp2tkjkh4zkynuapnl9x2e7rnkuflnsx8uw2dsq9sjtlvwy
https://scrapbox.io/files/644327659c8693001ba0113a.png
culprits〈犯人〉
Screw you とは?? → “アホか”ボタン?
“fuck you と似た意味で、ふざけんな、ばかやろう、くたばれなどいろいろ悪い意味があります。ただし、fuck you よりはもう少しソフトな言い方となり、本気の喧嘩の際にも使いますが、友人同士でふざけて言うこともあります。”
“Your bf is hot! Maybe I should make a play for him. Screw you! He only loves me.”
note140d7rdvfwntmrcgxhh4tz3rz0dm3j877lxvmuy3z6emsxynh699szaauqz
https://scrapbox.io/files/64432acc5c3c5c001c76c79b.png
Nさん nevent1qqszdpr85rwc67ed7q8qtx6qdxnx3rm3hxgkvqnfxrek9a6xhnxck0ggknlgq
“ぼくはjackの影響を大きく受けていてアカウントのフォローをあまりしないのもtedでアカウントのフォローからリスト、トピック、ハッシュタグのフォローにネットーワーク全体を移行させたいと言っていたことからきています。”
2023-04-21
小梅事変
2023-04-19
2023-04-19
2023-04-18
VIDAライブ,ポンコツだけど面白かった.可能性《ポテンシャル》がある.
コミュニティ内で,イリーガルなアカウントをぬいぐるみの熊に変えられるような仕組みがいい.本人は自分がぬいぐるみの熊になっていることがわからない,しかしぬいぐるみの熊に設定したコミュニティに所属する人たちからはぬいぐるみの熊にしかみえない.本人は自分がぬいぐるみの熊になっていることがわからない,しかしぬいぐるみの熊に設定したコミュニティに所属する人たちからはぬいぐるみの熊にしかみえない.本人は自分がぬいぐるみの熊になっていることがわからない,しかしぬいぐるみの熊に設定したコミュニティに所属する人たちからはぬいぐるみの熊にしかみえない.
2023-04-17
投稿をボケ,リプライをツッコミと考えたときに,労力に非対称性がある.
2023-04-16
あのノス・パラモ氏がやってくると話題になってから1週間,その“男”はオフ会が開催される喫茶店にふらりとTシャツ・ハーフパンツ姿で現れた.SNSのプロフィール写真と全く同じ,丸坊主にひげ面の痩せた男は饒舌かつ社交的で,しかしタイムラインで語ってきた内容から1ミリも話題をそらさない.座があたたまってざわつく会場に一瞬天使が通り過ぎた瞬間だったろうか,私は目の前にいる男が一体“誰”なのか,分からなくなった.
iris《患者》はリレー《薬物》をたくさん登録《注射》したら一時的に息を吹き返《動作》します.
Bluesky(公式)は現状,ブックマーク機能がなく,自分が付けたFavを一括表示する昨日もないので,仕方なく気になった投稿を単純リポストして,自分のprivateタイムラインをダッシュボードとして使用するしかなくなるのだろう.
mastodonは“場”にテーマが設定された時の居心地の{良さ/ 悪さ}を体現していると思う.
引用リポストについては,自分の場合は,自分の投稿《意識》の流れに相手の投稿を埋め込んで話を進めていくためという目的がある.
単純リポストはユーザー規模が小さいうち(=参加者のほぼ全てが同じ物を見ていると仮定できる)は,2/ 5ちゃんねるや,Redditにおける“age”なんだろう.ただ,サービスがスケールしてくると,水平方向の拡散性が高まるのだろう.
なぜ自分がコードを誰にも渡せないかがいま分かった.節度ある方法としてはコードの配布《招待》は,自分を知っている相手にしか渡せないわけで(だから,この人に来て欲しいから渡そうとするはうまくいかない).いくらコードをたくさん保持していても,自分のことを知っている人が“外部”にいないこのアカウントではコードは(簡単には)配れないわけだ.だから,もし自分がコードを配る場所があるとすれば,それは“ここ”になるわけだ.
そこに書き手の悪意がある場合,メンションは相手を直接殴る.引用リポストは晒しながら間接的に相手を殴る,どちらも殴っているわけである.
SNSの普及と共に繰り返されてきたトピックになるが,SNSにおける人格について,日本のキャラクター文化や分人志向を前提とし論理空間のみに親和性の高いアカウントと,物理空間で親から与えられた固有名や自ら名乗った名前に紐付いた実績をいかなる空間においても紐付けて移動するアカウントがある.(1)それらのどちらかが幅をきかせる空間/段階,(2)両者が拮抗する空間/段階,(3)それらが棲み分けられる空間/段階があり,FBは(1),twitterは(3),Blueskyは早くも(1)から(2)に移行する兆しが見えてきている.
その中で興味深いのは,名乗りの文化や価値観を異にするアカウントがいかにして親和できるかで,そこには背負っているもの違い,発言に伴う責任,ミスを犯したときのダメージの大きさの点において非対称性がある.物理空間由来のNoteworthyなアカウントは影響力も大きい反面,不都合な事態が生じた場合はもろい.ただ,論理空間由来の他方の命名様式をとる者についても,履歴属性から逆算されて仮面を引き剥がされた上で大勢の前に晒され,罰を受ける光景を何度か目にしたことがある.
従って,大切なことは,いかなる命名様式を採用するとしても,コミュニティにおいては節度と他者に対する尊厳を持って活動する必要があるということなのだろう.
2023-04-15
ブルスコのフェイズがかわり,やりとりされる情報がSTEMからLife, Cultureに一気に移行してきた.毛繕い的コミュニケーションも同時多発的に発生している.
Looking from here, Bluesky looks like IPFS and Ethereum: they promise all the things at once, things that are incompatible with each other or downright impossible. Everybody just goes on with their promises without checking. It takes 10 years for people to begin to realize their promises were not possible to deliver, in the meantime a ton of time and work was lost.
ここから見ると、BlueskyはIPFSやEthereumのように、一度にすべてのことを約束し、互いに互換性のないこと、あるいはまったく不可能なことを約束します。みんな、確認もせずに約束を守ってしまう。その約束が実現不可能であることに気づき始めるまで10年かかり、その間に膨大な時間と労力が失われたのです。
2023-04-14
Inspiration Engine またはCafe Table
全ユーザーの投稿が表示されるpublic timeline
FF関係を明示しない.特定のユーザーを講読するだけ.
講読したユーザーの投稿のみを表示するタイムラインの設置
投稿をブックマークし,それらが集積されるダッシュボードのページを用意する.
public timelineに表示される任意のユーザーのミュート,または任意の投稿のミュート機能
mention機能あり.引用RTあり.単純RTあり.ユーザータグによるモデレーションあり(何が起こる?).
各タイムライン,ダッシュボード内を全文検索できるようにする.
reputationはFavやFFの数ではなく対話の中で非明示的に,個人的,集団的な履歴属性の中に宿る.
実際の進捗とユーザーへ期待感を抱かせる必要のジレンマがあるのかもしれないけど,Jayが投稿するブルスコ公式ブログの内容は“お話”というかまさに,blue-skyな印象が強化されてきている.
美シャルによると,ブルスコのユーザー数が20000人をこえた模様.
-----------------
Blueskyのレビュー on App Store 解題
Review by Bisskey (= Bsky + Misskey)
こちら自然状態:Yo. みんなブルスコしてるかい? おいらは,紫の大型鳥類がいる村の皆の助けもあって,“青い空”に飛び立つことが出来た. ここから見える“風景”はまるで原始のtwitterだ.広告も運営によるタイムラインの意図的なコントロールもない. ベースにあるATプロトコルの可能性は未知数で不透明だ.でも,オレには見えるんだインターネットの宇宙に分散する友人たちが,共通の言語《プロトコル》で語り合っている未来が. “空”で待ってるぜ.コードが届いたらあんたも飛んでみてくれ.
このレビューはWhyしゃべりを具現化するために,パスティーシュ(文体模倣)の技法が用いられている.使用したのは,DJ風のスピーチスタイルと,石田衣良の『池袋ウェストゲートパーク』の主人公マコトの,ちょっとぶっきらぼうだけれど,頼りになり,自分の信念をもった語り口である.
“こちら自然状態”というタイトルは,ブルスコの当初の風景を表現すると共に,今村夏子の小説『こちらあみ子』とホッブズの社会契約説がインスパイアフュージョンされている.