NetBSD on Pinebook Pro
Pinebook Proってなぁに?
https://gyazo.com/abde3cddcc4514e694014da506a71a77
FOSDEM2019(2019/2/2,3)で、初めてPinebook Proが発表された。
仕様
table:spec
note
CPU/GPU Rockchip RK3399 SOC with Mali T860 MP4 GPU
RAM 4GB LPDDR4 RAM
Display 1080p(1920x1080) IPS Panel
外観 Magnesium Alloy Shell body
SD I/O Bootable Micro SD Slot
Storage 64GB of eMMC (Upgradable)
PCIe x4 to m.2 NVMe SSD Slot (requires optional adapter)
SPI Flash 128Mbit
外部モニタ出力 HD Digital Video Out via USB-C
USB I/O USB 2.0 Host, USB 3.0 Host,USB-C
USB-C Data, Power and Video out
Battery Lithium Polymer Battery (10000mAH)
Audio Stereo Speakers, Headphone Jack, Microphone
無線 WiFi 802.11 AC + Bluetooth 5.0
Camera Front-Facing Camera (1080p)
Keyboard ISO & ANSI Keyboard Variants
Privacy Switches for Camera, Microphones and BT/WiFi
Pointer Large Trackpad
Serial UART Access via Audio Jack 内部のスイッチ変更が必要
電源アダプタ Barrel Power (5V 3A) Port
写真集
注文時系列
2019/11/30: 注文
2020/01/18: メーカから送付
2020/01/22: 家に到着
NetBSDイメージ
NetBSD 9版とNetBSD current版が提供されている
pkg
以下の場所で、pkgやpkgsrcが提供されている。
pkg
ブラウザは、www/firefox52やwww/seamonkeyが使える
日本語Input Methodは、ibus-anthyが使える
eMMCを有効にしたままでmicroSD上のNetBSDをbootする方法
Pinebook Proのu-bootは、最初のFATの/の直下のdtbしか読み込めない
実際には、dtb/rockchip/rk3399-pinebook-pro.dtbに対応dtbファイルがある
1. 内蔵スイッチを変更することで、eMMCを無効化することができる
この時、SD上のu-bootからブートするので、上記問題は起きない
2. eMMCスイッチを変更したくない場合には、FATのrootディレクトリにこのdtbをコピーしてやる
code:shell
# mount /dev/..FAT.. /mnt
# cp /mnt/dtb/rockchip/rk3399-pinebook-pro.dtb /mnt/
Wifi
Wi-Fi: install firmware for bwfm
copy the files
into /libdata/firmware/if_bwfm/ then reboot
USB HID
TODO