『論理的思考とは何か』の要約広場
rashita.icon拝読しました。全体としてそれぞれの章がうまく要約されていると思います。文章としても危なげのない感じ。一点だけ求めるとすれば、終章ではの行のあとに、何かしら全体として著者が何を言っているのかを添えておくと、本全体のメッセージがソリッドに浮かび上がってくると思います。言い換えると、この要約を読んだ人が、他のすべての行を忘れても、その行だけ覚えているならば、その本の雰囲気がつかめる、というようなまとめです。
tks.iconありがとうございます!ちょっと考えてみます
rashita.icon内容ではなく、文のレベルの添削を一点だけ述べるなら世界共通で共有されているの部分がちょっとだけ気になりました。間違いというわけではないですが、「共」が二回連続出てくるのが認知的にひっかかった、というだけです。
tks.iconたしかに。言われてみると。