Sei
https://gyazo.com/3ba82576a14d59cf31c7d9a564ac78f1
紹介済み
2022年9月読書会メモ(Sei)
『語学の天才まで1億光年』
2022年8月読書会メモ(Sei)
『物理学者、SF映画にハマる (光文社新書)』
2022年7月読書会メモ(Sei)
『リベラルアーツ 「遊び」を極めて賢者になる (インターナショナル新書)』
2022年6月読書会メモ(Sei)
『「組織のネコ」という働き方 』
2022年5月読書会メモ(Sei)
『なぜ「弱い」チームがうまくいくのか』]
2022年4月読書会メモ(Sei)
ほったらかし投資術
『ゼロからわかる 知らないと損する 行動経済学』
2022年3月
やり抜く力 GRIT https://amzn.to/3D1dDau
GRIT = 情熱 × 粘り強さ
才能×努力=スキル→スキル×努力=達成
努力不要論 https://amzn.to/36y0NEa
努力は報われるは、半分本当で半分嘘
日本人は全体的にセロトニントランスポーターが少なく、真面目で誠実で不公平を感じやすい
狭義の努力(がむしゃら)と 広義の努力(目標設定→戦略立案→実行)は違う
※ 才能で勝負が決まるなら、努力に意味なんてあるんですか?【為末大学】
2022年2月
『コピペで簡単実行!キテレツおもしろ自然言語処理 PythonとColaboratoryで身につく基礎の基礎』
https://amzn.to/3sYy5UB
Googleアカウントさえあれば、コピペだけで言語処理が体験でき、お手軽
辺境メシ https://amzn.to/3sQDBZg
世界屠畜紀行 https://amzn.to/3H4kIY5
『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』
メディアとの付き合い方を説いた、Hack集
2021年12月
『絶対に挫折しない日本史 (新潮新書) 』 https://amzn.to/3LGanFk
古市憲寿氏を毛嫌いせずに読んで欲しい
2021年11月
辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦 https://amzn.to/35nopLk
2021年10月
ラーメン二郎に学ぶ経営学 https://amzn.to/3BqQgpK
マーケティング理論を読みやすく説明されてる、娯楽本(ある種のパロディ)
2021年9月
エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする https://amzn.to/34Y8rHj
学び方は人それぞれ。自分はこの本が参考になるので、エンジニア体質です
恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす https://amzn.to/33r7XsK
最近、心理的安全性がバズワードっぽく扱わらがち。この本は不可欠
言語学バーリ・トゥード https://amzn.to/3kFkzlS
同世代の格闘&言語学好きにはたまらない
28言語で読む「星の王子さま」 世界の言語を学ぶための言語学入門 https://amzn.to/39Bgngz
読み切る気は毛頭なし。
好きな書店
往来堂書店
三省堂書店神保町本店 https://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda/
恵文社
デジタル本棚
ビジネス・理数系・語学主体 https://booklog.jp/users/seiyasui 
リアル本棚
https://gyazo.com/b07e8dfccb050bfd2bb1ec5cbbfd1a4e
飾るための本主体。ビジネス・理数系の本は収納棚の中