2023年10月臨時読書会メモ(tasu)
間に合わないかもなのでメモだけでも……tasu.icon
本の良かった点
共感ポイントが随所にtasu.icon
『サピエンス全史』を読んで「すごい!面白い!」しか言えない話
ただし、その時に人に伝えられた感想は「面白かった」だけ。それ以上のことはなにも伝えられませんでした。人に「この本めっちゃ面白かったよ」などと言うくせに「どういう感じの本なんですか?」と聞かれたら「すごかった」
わかるtasu.icon*3
これだけ読書メモが大事だと思っているgoryugo.iconさんでも「めんどくさいなー」と思うことがある、という救いtasu.icon
実は、わたしがここまで書いてきたほとんどのことは、かつての自分がめんどくさいと感じてやらなかったことばかりです。本を読むことをめんどくさいとは感じていませんでした が、読んだ本についてきちんと記録を残すのはめんどくさい。
・・・
だからめんどくさいなー、と思いながらもメモを残します。
私が実際に読書メモを書くときも、めんどくさいなーと感じることは今でもしょっちゅうあります。
めんどくさいという現実を受け入れたうえで、それでも読書メモ残した方が幸せだよね、というリアルtasu.icon
めんどくさいな、と感じることはあっても、それはあくまでも一時的な感情で、結局はこういう手間暇かけた読書が面白いのです。
↑に近いですが、(本のために脚色されたスーパーマンではなく)等身大の感覚が書かれているtasu.icon
一つ重要なことは、今の私はすべての本を二回読んでいるというわけではない、ということです。
巷には「私は今では必ずhogehoge(←毎回実践するには現実的ではない方法)するようにしています。」などと脚色を疑う本もありますが、この本は非常に現実的で信頼できますtasu.icon
牛丼tasu.icon*2
今回は「ホッブズとルソーの自然状態の比較」と並列に「複数の牛丼チェーンの味の比較」がtasu.icon
振れ幅の広さtasu.icon*3
ブックカタリストの裏側(ごりゅごさんサイドのみ)としての楽しみtasu.icon
3.特殊な楽しみ方もある
ごりゅごさんは、物書きの倉下忠憲さんと一緒に「ブックカタリスト」というPodcastも配信されています。
面白かった本を肴にお二人がフリートークする滅法面白い番組なのですが、このPodcastについて、情報管理Log(
@yoshinon)さんがとても興味深い記事を書かれていました。
3.(続き)
この記事で書かれている特殊な楽しみ方は、なるほど!と思ったのですが、そういった観点で「ブックカタリスト」を第1回から聴きなおすと、本書が(ごりゅごさんサイドの)1つの集大成のようにも思われます。
『アトミック・シンキング』が1つの集大成なら、『アトミック・リーディング』はそこに至る過程が知れる本tasu.icon
特殊な楽しみ方tasu.icon*3
合わせて読みたいと思った本や関連本など
現状(販売開始まで)は、サポーター特典tasu.icon*3
(以下本題とまったく関係ない余談)
『ブックカタリストブック』をVOICEVOXで音声ファイルにしてみましたtasu.icon
PodcastをLISTENで読むのはもったいない感覚がある一方で、Kindle本をAudibleで聴くともったいない気になるのが不思議で、対談本を音声で聴くとどうなるだろうと思い実験tasu.icon ……結果、何回も聴いたrashita.iconさんgoryugo.iconさんのトークが、「四国めたん」と「ずんだもん」の声で発せられてて、脳がショートしましたtasu.icon*2
rashita.icon面白いですねw
ヘビーリスナーにオススメ(?)tasu.icon
大変嬉しいですありがとうございます!今回は「おもしろかったしか言えなかった」エピソードのおかげで真のリアルな体験談が書けたんだな、と思いますgoryugo.icon