U+200B
#Trojan-source #Unicode
これは何?
いわゆる「0幅スペース」です。
普通のスペースは幅を持ちますが、この文字は幅を持ちません。なので見えません。
Scrapboxにおいて、インラインコード・コードブロック内でこの文字を使用すると警告CSSが適用されます。
U+200Bの他にU+202E, U+2066, U+2069が同様に警告付きで表示されます。
何ができるの?
見た目を変えることなくPCにだけ区切りを認識させることができます。
例
Twitterで文字列がURLと誤認される問題を回避する
@AyaKoto_info: https://t.co/55uz54aTdp
『【E】ECMAScript2022で追加された"String.​at()"は負の数が使える』
Qiitaに記事を投稿しました。
Alphabet Advent Calender 5日目です。
このString.​atは実はドットのあとにU+200Bを入れています。
これによりTwitterのドットを含む文字列のURL判定を回避できます。
入力方法
悪意を持って使用しないこと
​←オレンジ背景で<U+200B>と書いてあるそれが0幅スペースです。コピペして使ってください。
Google IMEだと日本語入力モードでU+200Bで変換すると出せます。(これはこの文字に限らずほぼすべてのUnicode文字でコードポイント打ちが可能ですが、一部の文字は出ません。Trojan-sourceでこの方法で出せるのはU+200Bだけ……?)
Author : 綾坂こと