【製図】課題の取り組み方
<2022.02.18 公開、最終更新>
課題発表前
敗因とスケジュール
交換添削A・交換添削Bに参加。
過去問や練習課題は条件整理シートを使用して解く。
U前半一発逆転模試
イチケンZoom講義に参加。(下記リンクでツイート検索できない場合、再検索すると出てきます)
疑問に思った法令は、法令集を引く。自分の目で法令を確かめる。
課題発表後
U指導後半戦通信添削(5課題提出)
N Webコース(3課題提出)
N活(エスキスのみ)、JUST活(交換添削)
交換添削の実施
自分と同じ勉強スタイルの方と、解いた課題の交換添削を実施しました。
自分ができなかった思考を徹底的にパクるため、どういう読み取りをしたのか、どういった思考でプランニングしたのか、どういう対策をしているのか、細かく教えてもらいました。
U指導後半戦模試
試験勉強をする上で、意識したこと
予習型
事前に自分で率先してやってみて、後で答え合わせをする
命の紙を事前に作成・実例集め&分析 → Zoom講義や練習課題で確認(答え合わせ) ツイートの例
実例は、書籍から配置計画、立体構成、住戸内部プラン等を学びました。 自分の目で見る、自分で調べて確認する
法令は根拠を確かめる。条文で確認する。
図解建築申請法規マニュアル 建築法規PRO
確認申請「面積・高さ」算定ガイド
目標・結果のツイートをする!
常に目的・目標を持つ。効果を確認する。反省点は、次の対策を練る。
https://scrapbox.io/files/620fb12a15e031001d474549.png
https://scrapbox.io/files/620fb12cc4d895001d529194.png
https://scrapbox.io/files/620fb12ff491df001ea24185.png
ゴール発見&練習課題を俯瞰
令和元年12月合格者 hallyさん(@hally_arc) の「ゴール発見シート」を参考にしてU通信の5課題を、U後半戦一発逆転模試の前に振り返りました。この作業で、俯瞰して練習課題を見ることができるようになりました。 誰が/どうやって/主文のポイント/落としどころ(短)/落としどころ(留意事項・計画の要点等から)
何階建てか/シンプル図
ボリューム(ウツワと模範解答)/模範解答の住戸階振り分け、考え方
アプローチの考え方/1階ゾーニングの考え方/基準階の考え方
https://scrapbox.io/files/620fb14a5080b2001dddb2df.jpg
練習課題のまとめ方
常に本試験・本試験前を意識しながら準備
課題の特徴
例:ミス・気を付けるポイント集、住戸の計画