模倣におけるブローカ野の役割
PET、fMRI、MEG等を使った神経画像法による模倣の神経メカニズムの研究 指の上下運動をビデオで提示してそれを模倣させる条件と,静止した手の画像上に動かすべき指を指示して運動させる条件とを比較
ブローカ野の活動が模倣条件で高くなることを見出した その後、この仮説を支持する研究が多く発表された
しかし、この実験では指の運動をビデオで提示してはいるが、被験者は指の上下運動のタイミングを抽出しさえすれば十分であり、模倣の特徴を十全に捉えた課題であったか疑問である。
また、神経心理学研究の結果と一致して、模倣運動において左頭頂葉の賦活を報告する研究は多い。 ミラーニューロンが存在するサルのF5とヒトのブローカ野がホモログであるという仮説は,模倣と直接関係付けるには証拠が弱い
以上より、ミラーニューロン的性質を持った皮質領域の存在をもって模倣の神経メカニズムを単純に説明することは難しいと思われる