楔前部
Precuneus
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/Precuneus_animation_small.gif https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%94%E5%89%8D%E9%83%A8https://gyazo.com/cb3fe46fba66ffd02de79e658897019f https://en.wikipedia.org/wiki/Precuneus
頭頂葉内側面の後方に位置する脳回で、縁溝と頭頂後頭溝と頭頂下溝とで囲まれた領域
楔部の前上方、後帯状回の上方、中心傍小葉の後方、に位置している
皮質表面のうち最もマッピングが進んでいない領域の1つと言われる
その位置から研究が困難
単独で損傷することもほとんどない
ヒトで特に高度に発達(拡大)?
ミエリン化がかなり遅い
機能
前方で自己の身体の心的イメージ
self-consciousness
視覚の心的イメージの形成、他者の視点のモデル化?
後方でエピソード記憶
左前頭前野とともに
痒みの感覚
痛みではなく痒みに特異的
意識
脳内グルコース代謝量が大きい
睡眠時に強く不活性化される
default mode networkのハブ
頭頂葉と前頭葉をつなぐハブ?
灰白質の体積と主観的な幸福度スコアに正の相関
マカクザルのaxon tracing、ヒトのresting state fMRI研究により、3つのサブ領域に分けられている
https://gyazo.com/38917e288ecf115ae194948beaebc9a3 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2775700/
from Precuneus shares intrinsic functional architecture in humans and monkeys
赤:後帯状回とその結合
青:sensorimotor anterior regionとその結合
中心傍小葉、補足運動野、運動前野、体性感覚野、頭頂弁蓋部、島皮質などと結合
緑:cognitive/associative central regionとその結合
下頭頂小葉、角回、前頭前野(10野:前頭極、46野:dlPFC、8野:前頭眼野?)と結合
実行機能、作業記憶、運動計画に関与する領域と結合している
黄色:visual posterior regionとその結合
楔部、一次視覚野と結合
ずいぶん長距離結合だなーyosider.icon
皮質下
視床の最背側部分と結合
視床腹外側核、視床髄板内核群の中心核と前核、外側視床枕
前障、尾状核背外側部、被殻、不確帯
脳幹部
視蓋前野(pretectal area), 上丘, 橋被蓋網様核(nucleus reticularis tegmenti pontis), 橋底部(basis pontis)
楔前部 - Wikipedia
Precuneus - Wikipedia
https://gyazo.com/cfc4827e77dbd00f3c5217afada7fb28
最近Precuneus(楔前部)が熱い
①常に情報の流入が多く意識のGlobal Workspaceの一部?(Decoら Nat Hum Behav2021)
②心のさまよいを生むとされるDMNの主要なハブ(UtevskyらJNS2014)
③将棋のプロ棋士が盤面を見た瞬間に活動しひらめきを生む?(WanらScience2011)
画像はWikipediaより pic.twitter.com/KBrTwGVBgm
— deriba (@deriba9) January 12, 2021