対側支配
from 脳が対側支配をする進化的な利点は何か
Ramón y Cajalの仮説
脳内での外界の連続性を維持するために視交叉が必要
完全交叉ではなく半交叉であることが立体視に重要
運動路と感覚路に交叉がある理由も視交叉
視野の左右と身体の左右を一致させるため
運動野が同側の情報しか受け取っていないという誤解あり
ねじれ仮説(twist hypothesis)
過程に関する仮説
無脊椎動物から脊椎動物へ至る間に体のねじれが生じた
体性ねじれ説 (somatic twist hypothesis)
軸ねじれ説 (axial twist hypothesis)
視交叉,交叉しない嗅覚経路,および小脳の同側支配などを説明
軸ねじれ説は臓器が左右対称でないことを説明できる?
半交叉は説明できない
回避行動仮説(avoidance behavior hypothesis)
斜め前方からの危険な刺激に対して,対側の筋を収縮させることで回避できる
Braitenberg vehicle
https://en.wikipedia.org/wiki/Braitenberg_vehicle
保護機構仮説(protective mechanism hypothesis)
中程度の損傷を受けた場合、対側支配の方が生存しやすい
同側の脳半球と筋群が同時に損傷すると片側は完全に動かせなくなる
対側ならある程度は動かせる
数理モデルで確認