GABA作動性投射ニューロン
GABA作動性ニューロンのうち投射ニューロンとして働くもの
例
線条体や側坐核にある中型有棘ニューロン
小脳皮質から小脳核へ投射するプルキンエ細胞
大脳皮質の一部のGABA作動性ニューロン
標的ニューロンの発火は直接的に抑制されるが、その後、標的やその周囲のニューロンの発火が誘発される場合がある
脱抑制(disinhibition)
抑制性介在ニューロンに投射して抑制することで、間接的にその領野の他のニューロンを興奮させる
リバウンド発火(rebound spike)
抑制後リバウンド電位とも?
標的ニューロンで抑制による一過性の過分極に続いて、発火が起きる
投射ニューロン - 脳科学辞典
https://gyazo.com/c3a863a3c23e43ec8b24118d9e1bf97dLong-Range GABAergic Connections Distributed throughout the Neocortex and their Possible Function.icon
大脳皮質↔大脳皮質
同側半球で皮質間長距離結合
対側半球で脳梁を介して皮質間長距離結合
発現
nNOS
ソマトスタチン
ニューロペプチドYも?
近距離ではパルブアルブミン、カルレチニンも
ラットやサルにおけるnNOS発現1型ニューロンとよく似た特性・層間分布
γ波の同期にも寄与?
グルタミン酸作動性ニューロンとPV-INsのスパイクタイミングを調節?
大脳皮質→線条体(striatum)→前脳基底部(BF)
大脳皮質体性感覚野から少数のPV発現GABA作動性投射ニューロンが線条体に投射
線条体のNkB発現GABA作動性ニューロン→前脳基底のNkBR発現GABA作動性ニューロン→大脳皮質へ投射
機能はまだ分かっていない
脳幹→大脳皮質
不確帯
TH発現GABA作動性ニューロン
内側中隔核(MS)↔海馬
内側中隔GABA作動性ニューロン
パルブアルブミン
海馬GABA作動性ニューロンに多く投射する
海馬から大脳皮質錐体細胞への抑制性信号が抑制される(脱抑制)
海馬GABA作動性ニューロン
カルビンジン(CB)
ソマトスタチン
nNOS
内側中隔GABA作動性ニューロンに投射
内側中隔による錐体細胞の脱抑制を抑制する
海馬-内側中隔回路として負のフィードバックループを形成する
これによりシータ波が発生する
Long-Range GABAergic Connections Distributed throughout the Neocortex and their Possible FunctionLong-Range GABAergic Connections Distributed throughout the Neocortex and their Possible Function.icon
The long and short of GABAergic neurons