こんぺいとう
他にも思い出したら書き足すつもり
https://youtu.be/WpL_Wt5Shwc
ハピバ!おめでとう!!!!
bpm150
キー C#
聴覚
本腰入れて作ってる他の曲でやりたいことを試しているときに生まれた曲
変拍子とかオーケストラもどきとかをもっと壮大にやりたい
ボーカルに使うプラグインの模索とか
リバーブを入れるとか
今まで入れなさすぎてたから、気持ち多めで、お風呂覚悟でやるぞ!という気持ち
今日配布されたこちぇを使おうと考えてたけど、あまりにもかっこよすぎて合わなかった
くやしい
光色の低い音域の方は結構馴染んでくれる(今回も1つだけ使ってる)が、雷色は本当に力強くてびっくりした
元々光色メインで作っている
歌詞を考えつかなくて良かったかも
今回は泡色メイン
泡色は雷色の逆の立ち位置だと思ってる
こちぇのF3~C4とその周りが好きということに気づいてから音域を意識し始めた
曲全体も重いだるい感じになった
ビブラートは入れなかった
ガッツリビブラートを入れて上手く歌ってる感が出てしまうのは避けたかった
もっと身近な優しさがほしい
必要なときに入れればいいのだけど、どこが必要な場所か分からなかった
またやりたい
拍子をちゃんと管理してグリッドを見やすくしようと思って頑張ってたけど、途中でやめた
https://gyazo.com/c6e3168b04755668b2467ef304e818a8
多分これも違う
いつもの似た感じの打ち込みドラムから開放されるためにループサンプルを使った
大体4拍子用のサンプルしかない
3拍子の曲は作りやすいけど、用意されてるのがほとんど4拍子用なことが多いから作りにくさもある
拍子は気にせずにそのまま貼った
いくつか重ねてごちゃごちゃさせた
一瞬だけ打ち込んだ
お気に入りはずっとループで鳴ってるよれよれ低音金管
ぷっぷっぷっぷーーみたいなのがたまに聞こえるよ
https://gyazo.com/42114e9c6ea7473634d142b8b8996eb2
チープな感じが良い味出してる
ローカットしたらかわいそうなくらいに痩せちゃってローカットできなかった
のっぺり感は薄まった
歴史は繰り返す
展開の仕方をちゃんと考えられるようになりたい
今は違うメロディをつなげる勇気がない
たくさん練習したいよ
歌詞に関して
金平糖って思春期みたいだなと思った
トゲトゲしていて甘い
特にここは言葉が足りなくて歌詞だけじゃ伝わらないだろうなーと思ってる
季節を入り混ぜてしまったし、冬から夏に変異していておかしい
いつの間にか時間を巻き戻したと思ってください
視覚
https://gyazo.com/68f094ba3623d3519c1a442af5b731a7
紙に色々かいて考えた
結局実現できてないことが多い
https://gyazo.com/77d09148a4162701f63f6525d685d3c6
背景は新聞紙の端っこを写真で撮って拡大したやつ
音源ができあがったときに手元にあったので撮った
背景が単色だと面白くないなーと思ってゾンビのように背景素材を求めていた
画面配置はおしゃれな感じ
動きを最小限に抑えた
好き
ゆるい絵を描けてよかった
「見てる」の歌詞で目が隠れるのお気に入り
https://gyazo.com/1df304edc3d0e1c4209d15b86115b88b
おまけ
短期間でたくさんのプロジェクトファイルを作った
テルル史上1かも
https://gyazo.com/82eec61bcaa8843c48dbfda5e3c5633d
このツイートを見て、誕生日に合わせて投稿したい気持ちが出て、作り始めた こちぇ誕生日おめでとう.rpp
コードが微妙で間に合わなかった
何かの曲に似てる感が強くて作る手を止めた
bpm180のアップテンポ
こちぇ誕生日おめでとうその2.rpp
雰囲気がつかめなくてすぐ作るのをやめた
こちぇ誕生日おめでとうその3.rpp
途中まで歌詞を入れていたが、僅差で今回投稿した曲に負けた
bpm182のアップテンポ
シンセソロがある
9月の曲という名前で作っていた
https://gyazo.com/b9dd520e46747217d317c03244db0caa
今回Twitterの投稿にタグをつけた
えらい
投稿にくっつける短い動画は作るのが面倒で作らなかった
今度からがんばろうね