本の読み方
from 本の選び方
本は「はじめに」を読む
じっくり読む
見通しをつける
全体を見てキーワードを確認する
求めるキーワードがあるか?
知らない単語を先回りして調べる
軽く見通しがつくことがある
正誤表の有無の確認
版によっては誤りがあることがある
ここでハマる可能性がある
正誤表にすぐにあたれるようにしておく
印刷、またはリンクをひかえておく
読む
興味を持ったところから読む
議論を積み重ねていくものには通用しない読み方
トピックが独立しているものには通用することが多い
初めから読む
読みながら紙に理解の流れを書く
意味的に一段落つける
理数系の本
手で読む
マルジナリアに近いものかなあんも.icon
これは本そのものに書き込む行為だけど
ノートに書いている
人文系の本
理数系の本の読み方とは少し違うと思う
あんも.iconはまだ慣れていない
2022/6/3
2022/8/21
2023/2/26