日本語の行と列の割り当てがおかしいわけではない
行列
のrowとcolumn
横書き
の行と列
縦書き
とは食い違いがある
@MugiSus
https://gyazo.com/29aea2cb7c828a61814349679e6169ee
文字を読む方向が行として捉えられていそう
あんも.icon
文化圏
によって
行
の指すものは変わる
日本語の割り当て方法がおかしいわけではない
@R_nissy
: 数学の行列やExcelなんかでは、横に並ぶデータを「行」、縦は「列」と呼ぶけれど、
国語の五十音図では縦方向を「行(あ行か行)」と呼ぶね。この場合の横方向は「段(二段、三段)」。
お箸を持つ方が右
のような定義の仕方
8割程度しか適用できない
右利きの人と左利きの人の割合を知りたい。世界および日本における割合もわかるとよい。 | レファレンス協同データベース