コミュニティノート
Twitterで誤解を招く可能性がある投稿に対して、ユーザーが協力して役に立つノートを追加できる機能
協力要素は評価部分かな?あんも.icon
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja
役に立つノートを作成するためのヒント
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/examples
リプライとの違い
投稿と同列に扱われる
リプライに埋もれない
確認しやすい
投稿主に非表示にされない
リプライ制限を受けない
広告のための投稿にもつけられるあんも.icon
コミュニティノートの作成にハードルがある
作成資格を満たしているか
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/sign-up
Twitterルールへの違反についての通知を最近受け取っていないこと
協力者が攻撃的な投稿をする可能性の低減を目的とした条件です。
Twitterに登録してから6ヶ月以上経過していること
スパムの抑制を目的とした条件です。
電話番号が認証済みであること
適切な評価ができるか
ノートの評価に役立つ評価を何度かしなければノートを作成できない
評価ポイントが5ポイント必要
評価もいいねシステムとは異なる
幅広いユーザーに役に立つノートでないといけない
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/diversity-of-perspectives
詳しくアルゴリズムを読んでみてもおもしろそうあんも.icon
https://communitynotes.twitter.com/guide/en/under-the-hood/ranking-notes
/nishio/Birdwatch
https://gigazine.net/news/20230818-x-twitter-community-note-algorithm/
悪用への対策も考えられている
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/about/challenges
操作の影響を受けてしまった例?
評価の推移のデータは見られるのかあんも.icon
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/writing-ability
投稿が消えた場合に、コミュニティノートに向けた労力が無駄になる?
コピペ的運用がされてしまう
お金配りのスキームやALPS処理水への対抗にコピペが使われてしまっている
2023/8/4
リプライとあまり変わらないと思っていたあんも.icon
一つのノートを共同で改善できないから
この考えは結構Wiki病的かもしれないあんも.icon
Wikiシステムの弱い部分が見えていない
編集合戦を起こせないようになっている?
複数の版があっても同列に扱われる
実際はリプライとは異なる