ピッチと周波数の相互変換
#数学 #音楽 #シンセ
十二平均律に従い、ピッチと周波数を相互変換する関数
MIDIの仕様に従い、C4を60・440Hzを69としたときで計算することが多い
$ P2F(p) = 440 \cdot 2^{\frac{p-69}{12}}
$ F2P(f) = 12 \cdot \log_2 \frac{f}{440} + 69
code:glsl
#define p2f(i) (440.*exp2(((i)-69.)/12.))
#define f2p(i) (12.*(log2(i/440.))+69.)
生息地
キーボード (楽器)やシーケンサーから送られてきたMIDIのノートイベントを周波数に変換するのに使うほか、フィルタやオシレータのノブに用いることも多いだろう
Reaktor
https://gyazo.com/5b40c68eea539906dbb4f8d47a8c2951
Pure Data
Pure Dataにおいては midi2freq
もちろん freq2midi もある
https://gyazo.com/507f65e4b4a25b258e2abf1381715bd9
Desmos
https://gyazo.com/6900c0ec6116919646298d02267162fb
https://www.desmos.com/calculator/sxmnxmrkgf
凡例
table:p2f
pitch key freq
0 8.18 Hz
12 C0 16.35 Hz
24 C1 32.70 Hz
36 C2 65.41 Hz
48 C3 130.81 Hz
60 C4 261.63 Hz
72 C5 523.25 Hz
84 C6 1046.50 Hz
96 C7 2093.00 Hz
108 C8 4186.01 Hz
120 C9 8372.02 Hz
132 16744.04 Hz
144 33488.07 Hz
156 66976.14 Hz