タイムラインスクリーンショット
https://gyazo.com/03f166e13ce9fccf08a87708b8be45be
AviUtlの拡張編集のタイムラインを画像(.png)として保存するプラグイン
v1.20は拡張編集v0.92のみ
:使い方:
ここからTimeline_Screenshot .aufをDL
読み物.txtの内容をここに書いてるだけなのでそれのDLはどっちでもいい
exedit.aufの階層、若しくはその中のフォルダーに移動
導入が成功するとAviUtlの"表示"のところに"タイムライン スクリーンショットの表示"という項目が追加される
そこから設定ウィンドウを表示する
使い方って書いてあるボタンを押すと使い方が出てくる
その文章↓
https://gyazo.com/bb69ede53115bae9358d60ec8e036172
トラックバーのレイヤー数は、現在 一番上にあるレイヤーにレイヤー数を足した数までスクショするという意味
一番上が5レイヤーでレイヤー数が10だった場合は5~15のレイヤーのTLがスクショされる(はず)
:注意点などなど:
画像の一部が黒かった場合
スクリーンショット!を押す前にタイムラインが25レイヤー以上伸びていることを確認してね
25レイヤーも伸びていない+レイヤ-数が25レイヤー以上だと縦のスクロールバー部分が黒くなる
モニター画面から拡張編集ウィンドウが外に出ていないことを確認してね
よくわからないけど黒くなることがある
レイヤーの幅は大きい順に31,26,22と設定してあるのでそれ以外に変えてる人は3つのどれかに合わせよう
バージョンについて
table: バージョン
2020/03/11 v1.00 完成
2020/04/01 v1.10 レイヤーの範囲を指定できるようにした
2020/05/03 v1.11 v1.10でレイヤー数によってはうまくスクリーンショットできないことがあったのでそれの修正
2020/05/03 v1.20 拡張編集v0.92のみ
レイヤーの幅を設定しなくて良いようになった。
レイヤーの移動方法を変えて少し早くなった。
:あとがき的な:
TLをスクショしたいなーって思って作った
これ作る前はスクショしまくって繋げてたって感じで面倒で面倒で
スクショ完了メッセージがすっげぇ適当なのは、エラー判定をしっかりやってないから
「スクショできたよ。編集戻っていいよ。」の合図として付けてるだけ
大抵ないと思うが"拡張編集ウィンドウのハンドルの取得に失敗しました。"や"ラジオボックスの値を取得することができませんでした。"といったエラーが出るかも知れない
対処法は知らん
1回も出てないもん。しゃーない。
何かあったら連絡してね(機能追加やらバグやら)
正直バグを報告とかしなくていいから(どげっつめんどい)
報告よろしくお願いします
#AviUtl