謎解きアイデア
謎解き x CTF x 現実侵食系ホラー/都市伝説 的ななにかを作ってみたさある(楽しそう)
CTF 要素は
自分の本業だから、(一般人が見たら)驚くようなギミックや演出を独力で実装しやすそうに思う
トンチやひらめきだけでなく、検索などを駆使して真相にたどり着く、という体験も楽しいと思う
から。普通に相性いいと思うんだよな。
ストーリー仕立てにしたいのはたんに個人的な趣味。不穏な感じとか、ぞわっとくる感じも出したいが、直接的なホラーはやりたくない。
謎
工夫読み
読む方向がおかしい(縦読、斜め、渦巻、右から左、など)
一部の文字をマスクすることで意味のある文章になる(〇〇文字飛ばし、など)
ぐちゃぐちゃに並べ変わっている(アナグラム)
並べ順を一意に決めるヒントを別途与える必要がある
符号化
モールス信号
伝え方いろいろ(音、記号、振動、…)
頭文字を取ると文になる
フォネティックコードなど
単語をさらに一度エンコードすることもできそう
例:りんご → apple → a
例: 05ac → apple → a(USB のベンダID)
インデックス(〇〇番目)で表現
例:A=1, B=2, C=3, ...
例:あ=0101, い=0102, か=0201
カラーコードで表現
例: #E381BB #E38192 → ほげ (utf8)
コード進行で表現
マイナーな規格のバーコード
ASCII, base64, unicode, IEEE754 ... etc
16進表記のa-fで単語を作るとかも
初歩的な暗号
CTF でいう Crypto 周辺
変換表を使った換字暗号
表が別途どこかで手に入るようにする
本質的には文字でなくても良い(四角は 3、赤は A とか)
表なしでも一応解析できる(そういうツールもある)が、さすがに難しいかな
よく知られたもので、ヒントから検索で辿り着けるならアリかも
例:CIA クリプトスのヴィジュネル暗号、上杉謙信の字変四十八
シーザー暗号
ROT13 は特に有名
キーを自分で見つけさせるのもアリ(総当たりでもいけちゃうけど)
解読後も文章として体を成さないようにすれば総当たりも不可
言い換え
例:黒点の不動星を背に目覚めの陽の方(サイレントヒル3)
北(北極星)に背を向けて立った時、東の方 = 左
例:さかさま男(サイレントヒル3)
タロットの「吊るされた男(hanged man)」
炙り出し系
特定の操作をすると文字とか QR コードが浮かび上がる
別の資料と照らし合わせる
五十音表
キーボード、キーパッドの配置を表した図
スマホ(など)で打ち込むとダイアル音がメロディになるやつ天才かと思った
調べる
特殊な言語
トキポナとか謎の表意文字で書けたりして、文法もシンプルで使いやすそう
What3words など
並べ替える
日付順、五十音順、など
できごとを日付順に並べて、頭文字を取ると…、とか
辿る
指示にしたがってマップや盤面を辿ると
パズル
イラストロジックの答えが QR コードとか
補う
文字の左半分から右半分を補うとか
メディア:テキストファイル
わざと文字化けさせたテキスト
糸へんの漢字がやたら多い(UTF8 → SJIS)など特徴的なもの
メディア:音
単純に聞き取りづらい音声(店内放送風とか、乱れた機械音声とか)
逆再生
スペクトラムや波形など可視化するとなにかが出てくる
音楽などに紛れ込ませたモールス等
メディア:CG
単体では意味不明な模様や形が、重ねたり繋げることで文字や記号が成り立つ
半透明画像を重ねて…、という発展問題もありそう
もっといえば、乗算合成とか特定の合成方法でだけうまく見えるとかもできそう
逆に一部を隠して余計な情報を取り除く(一部だけに注目する)ことで何かが見える
各ピクセルの1バイト目(赤色領域)を読む、とか
白黒反転された図形や文字
ルビンの壺的な
7 days to end with you の謎文字もそんな感じだった
ドットのようなものを超拡大すると実は文字や QR コード
ノイズのひどい画像
ノイズの乗り方に法則性があって、頑張ると取り除けるとか
画像編集ツールでできる範囲だといい(特定の色相を落とすとか)
異なる画像がごちゃ混ぜになっていてカオス
例:赤だけ、青だけ、緑だけ取り出すとそれぞれいい感じになる
巨大な QR コード
密度すごすぎて遠目だとただの砂嵐に見えるけど、ちゃんと読み取れる
ちぎったり回したりした QR コードパズル
逆に透明なピクセルだけを抽出すると文字とかになる
うすーく何かが映り込んでいて、色をがんばって調整したりすると見える
メディア:動画
サブリミナル的に違和感のあるコマが挟まる
一時停止して初めてちゃんと読めるような感じ
画像系の謎とも複合できそう
光の点滅がモールス等
メディア:写真
OSINT 系のテクニックも絡められそう
写真から撮影地を特定する
写真をレトロ風とか意味深な感じにすると、アナログホラーとの相性も良さそう
矛盾を見つける
写っている建物とタイムスタンプが矛盾している(その時点では存在しないはず)など
メディア:その他
画像に黒塗りの目隠しがかかっているけど、 Office 系ツールとかで普通に外せちゃうやつ
メディア系:ウェブ
いかにもそれっぽい架空のウェブサイト
よくコンテンツを読んで状況を整理すると矛盾に気づく、あるいは点と点がつながる
ソースコードに何か書かれている
特定の操作をすると特別なページに飛ばされたりする
技術マジック系
CTF でいう Stegano, Forensics 周辺
解凍できる PNG ファイル
GIF アニメに仕込まれた表示時間0のフレーム
バイナリエディタで開く、あるいは string コマンドに投げる
砂嵐みたいな画像の白黒を 0/1 にするとバイナリとして読める
XOR 暗号など
その他
演出
全体の構成
展開
小謎を解いているうちに、プレイヤー自身が事件や問題に巻き込まれているように感じる
序盤から提示されている不可解なもの(謎の文字列など)がある時点から急に意味を持つ
現実の事件や都市伝説、建物や人物とリンクすることで現実感・当事者感を感じる
後戻りできないシチュエーション、やばいとわかっていても進むしかない
謎解きによって事件が解決する、ポジティブな真相に辿り着く(カタルシス)
真相にはたどり着くものの、解決できない問題であることが発覚する(メリバ的な)
謎を解いて「ぞわっ」
もっと大きな問題の片鱗が見える、見えていた問題が氷山の一角だったことに気づく
「知ってはいけない真実」を知ってしまったと感じられる
ファンタジーではなく現実の話だったことがわかる
「このままだと自分が巻き込まれる・酷い目に遭う」ことを察する
呪いの言葉、理不尽・オカルティックな何かにたどり着く
大謎
難しい謎も用意しつつ、簡単な謎だけでも一定ストーリーが完結した感じを演出する
設定
よくある都市伝説ネタ
未来文明/古代文明
伝承、心境、思想系
秘密結社、特定集団による支配
超常現象
神の意志としか思えない偶然
対立系
謎を解くことが相手を追い詰めたり、相手の作戦を先回りすることにつながる
ギミックアイデア
ターゲット、犯人、怪異等がハンディキャップを持っている
耳が聞こえないからこれまでのヒントがすべて音で伝達されていた、など
その他
アナログホラー
クリーピーパスタ
モキュメンタリー(フェイクドキュメンタリー)
ストーリー仕立ての CTF、やりたいこと近いかも
ノウハウ系
私営謎屋敷
死角謎というのがあるらしい、かなり CTF っぽい
ARG