自傷バイク検討
シンプルな邪王門デッキだったら従来のデモニオ型で別に良くねと思ってしまうところがややある
特にザヴァンプの「盾がなかったら除去効果使えない」仕様が、受けを考えた時に惜しい感
(邪王門が受けにも攻めにも使えるところがこのテーマの魅力だと思うので)
最大の差別化はブラッドゾーンのハンデスと奇襲性能だと思うんだけど、セルフハンデスなのが絶妙
連続侵略なら別として、1枚じゃ致命打を与えるレベルのハンデスにはならなそうなんだよな
キルし切れなかった場合に、返しの相手のターンの動きを少し弱くする程度の力はありそうだけども
一方デモニオ邪王門には、既存カードのサポートがかなり豊富というデカいメリットがある
盾全回収しても4点止まりなのも絶妙、無から盾全割りいけますとかならそれはそれで強そうだったけど
今のところ、一応「葛葉デッキ」としてカジュアルに遊べる程度のデッキにはなりそうだけど、
強度としては、既存デッキを差し置いて使うレベルではない気もする…。
邪王門の亜種として見た時:
「盾を一気に2枚回収しつつ最大4点ブレイク」はバクロ法師と相互互換的な枠
メリットは
セルフ2ハンデスがついてくること
他のバイク系パーツと相互運用できること(レッゾFで連続攻撃したり)
ただレッゾF乗せるとブラッドゾーンの4点が活きづらい気もする
デメリットは
コマンド要求
ジャドク丸の代わりになりそうな3コス枠はザバットとマルピア
ザバットは盾回収のみで除去効果がない
マルピアも盾回収と除去の一方しか使えず、かつ多色
除去にもやや弱くなる
邪王門からバイクがめくれても嬉しくない(バクロなら嬉しい)
素朴に邪王門とハイブリッドするとこんな感じ?
https://scrapbox.io/files/67fba40314ce4057cd122321.png
イメージ:
ジャドク → ザバット、マルピア
バクロ → ブラッドゾーン
バルチュ → レッゾF
※ バラドは現代ならバクロ大法師でも良いかも
除去しながら走れて、上バイク引けなくてもWブレイカーなザヴァンプはさすがに強そうか
多色が重いので3コス枠のマルピアは全てバットに
https://scrapbox.io/files/67fbae60cc2e4b0978080a59.png
これが普通の邪王門より優れているかというと、うーん…なんだよなあ
邪王門の出力がイマイチに感じる
なんか他に自傷を活かせるカードないかなあと思うと、ゲドウ大権現が候補になる?
https://scrapbox.io/files/68307261f96dc551ebb2f003.png
邪王門バイク改め自傷バイク
バイクとして見ると:
ブラックサイコのようなハンデス持ちの侵略はさすがに弱くはなさそう
ただ、盾を回収してしまうので、受けられた場合のカウンターがキツそう
速攻で盾全ブレイクしてしまって、相手に防戦を押しつける、みたいな分割プランも取り辛そう
なぜならこちらも盾がないので…
そういう動きがバイクの強みの一つでもあったわけで、うーん
マッハファイターを厚く採用して、コントロールに寄せたデアリバイクとかのが個性を活かせる説
新弾にもデアリの MF 持ちコマンドの収録あり
しかしその場合も盾回収しちゃうのはやっぱり気になるか…。
トップから SA 引かれるだけで爆散するコントロールって何。
参考
自傷バイク
https://www.youtube.com/watch?v=sUh8xPEEmOw
https://hattics.jp/2025/03/15/bee本舗cs-x-はっちcs-in-bee本舗バトルタワー店-2025-03-15/
https://note.com/brave_borage507/n/n66fb6d51a3e9
進化設計図で手札溜め込んで、連続侵略を狙う型
これはこれでなかなか良さそうか、パーツがだいたい「力の王道」で揃いそうなのも良
https://www.youtube.com/watch?v=VTMb_8R-Vsg ブラッドゾーン入り赤緑バイク
https://www.youtube.com/watch?v=_IKzGiX1oaE ブラッドゾーン入り赤緑バイク
https://note.com/light_sedum84/n/n61e7da458886 アポロの教科書 わかりやすい
オシオキムーンおもろい
https://gachi-matome.com/deckrecipe-detail-dm/?tcgrevo_deck_maker_deck_id=8119f5f2-9278-46b8-8875-cc64c9605aa8
考察
https://note.com/shiyierling1120/n/ne09c3bd9713a