捨て牌を選ぶ例
上がり率最優先で捨て牌を選ぶ例。打点や守備を考慮する場面では変わる可能性がある。
浮き牌の比較
例:2m.icon2m.icon3m.icon / 9m.icon / 1p.icon / 4p.icon / 8p.icon8p.icon9p.icon / 2s.icon4s.icon / 6s.icon / 3j.icon3j.icon
→ ブロックは4つなので、一番弱い浮き牌 1p.icon を捨てる 4p.icon, 6s.icon は中央寄りの浮き牌なので強い、残したい
9m.icon と 1p.icon を比べると、4p.icon との2度受けになっている 1p.icon の方が弱い ブロックの比較
例:2m.icon3m.icon4m.icon / 7m.icon9m.icon / 2p.icon3p.icon / 6p.icon7p.icon / 9p.icon9p.icon / 4s.icon4s.icon5s.icon
→ 6ブロックあるので一番弱いターツ 7m.icon9m.icon を捨てる 例:2m.icon3m.icon4m.icon / 7m.icon9m.icon / 3p.icon3p.icon / 6p.icon6p.icon / 9p.icon9p.icon / 4s.icon4s.icon5s.icon
→ 6ブロックあるので一番弱いトイツ 9p.icon9p.icon を捨てる
今回はトイツが3つもあるので、カンチャンより価値が低い 3枚形
例:1m.icon1m.icon2m.icon / 4m.icon5m.icon / 8m.icon9m.icon / 2p.icon3p.icon4p.icon / 2s.icon3s.icon / 6s.icon6s.icon
→ 6ブロックあるので、一番弱いターツ 8m.icon9m.icon を捨てる
例:1m.icon1m.icon2m.icon / 4m.icon5m.icon6m.icon / 2p.icon3p.icon3p.icon / 5p.icon7p.icon9p.icon / 1j.icon1j.icon
→ 4m.icon5m.icon6m.icon / 1j.icon1j.icon は崩したくないので、一番強いブロック 2p.icon3p.icon3p.icon からフォロー牌 3p.icon を外す 弱いブロック 1m.icon1m.icon2m.icon からフォロー牌 1m.icon を外してしまうと、ペンチャン 1m.icon2m.icon が残ってキビシイ
例:1m.icon1m.icon2m.icon / 4m.icon5m.icon6m.icon / 2p.icon3p.icon3p.icon / 5p.icon7p.icon9p.icon / 3s.icon4s.icon
→ どれかのブロックをジャントウにしないといけないので、弱い方の3枚形 1m.icon1m.icon2m.icon から 2m.icon を外す
リャンメントイツ 2p.icon3p.icon3p.icon やリャンカン 5p.icon6p.icon9p.icon を崩すより強い 中ぶくれ
例:2m.icon3m.icon / 6m.icon7m.icon8m.icon / 3p.icon4p.icon4p.icon5p.icon / 8p.icon8p.icon / 3s.icon / 7s.icon8s.icon
→ 5ブロック目がないので、余剰牌 4p.icon, 3s.icon のうち強そうな方を残したい
中ぶくれ 3p.icon4p.icon4p.icon5p.icon を 3p.icon4p.icon + 4p.icon5p.icon の2ブロックと数えて、 3s.icon を切る 例:2m.icon3m.icon / 6m.icon7m.icon8m.icon / 1p.icon2p.icon2p.icon3p.icon / 8p.icon8p.icon / 3s.icon / 7s.icon8s.icon
→ 端の中ぶくれは2ブロック 1p.icon2p.icon + 2p.icon3p.icon で使ってもペンチャンになって弱いので、 2p.icon を切る
この場合は、むしろ孤立した浮き牌 3s.icon の方がカンチャンやリャンメンになる可能性が残っているので強い
例:1m.icon1m.icon / 7m.icon8m.icon8m.icon / 2p.icon3p.icon / 5p.icon6p.icon6p.icon7p.icon / 3s.icon5s.icon7s.icon
→ すでにいい感じに5ブロックの形が見えていて、中ぶくれを残す必要性が薄いので、 6p.icon を切る ノベタン・アリャンメン
例:1m.icon2m.icon3m.icon4m.icon / 7m.icon9m.icon / 2p.icon3p.icon4p.icon / 7p.icon8p.icon / 6s.icon7s.icon7s.icon
→ 5ブロックあるが、ジャントウがない
ジャントウのできやすいノベタン 1m.icon2m.icon3m.icon4m.icon を2ブロックと数えて、一番弱いターツ 7m.icon9m.icon を捨てる 例:2m.icon2m.icon3m.icon4m.icon / 7m.icon8m.icon / 2p.icon3p.icon4p.icon / 7p.icon8p.icon / 6s.icon7s.icon8s.icon
→ 同様に、アリャンメン2m.icon2m.icon3m.icon4m.icon を 2m.icon2m.icon + 3m.icon4m.icon の2ブロックと数える 2m.icon を引ける確率が低そうな 3m.icon4m.icon がリャンメンの中では弱いので、これを捨てる
例:1m.icon2m.icon3m.icon4m.icon / 7m.icon7m.icon / 2p.icon3p.icon4p.icon / 7p.icon8p.icon / 6s.icon7s.icon8s.icon
→ 今回はジャントウがちゃんとあるので、ノベタン 1m.icon2m.icon3m.icon4m.icon は普通にシュンツとして使う (1m.icon 捨て)
他
例:1m.icon1m.icon / 4m.icon4m.icon / 8m.icon / 2p.icon / 8p.icon8p.icon / 1s.icon / 4s.icon / 1j.icon1j.icon / 6j.icon6j.icon
→ シュンツはできそうにないけど、バラバラのトイツがたくさんあるのでチートイツを狙う 8m.icon, 2p.icon, 1s.icon, 4s.icon のうち出にくそうなのを捨てる (もうたくさん捨てられている牌、中央寄りの牌など)