怒首領蜂大復活
今の目標:ノーコン安定 → たぶん達成🎉
キーコン
table:Joy-Con
ZL: ショット連 ZR: -
L: - R: -
X: -
Y: ハイパー A: ボム/BOOST
B: ショット
table:F300改
B: ショット A: ボム/BOOST ZL: ショット連 ZR: -
Y: ハイパー L: - R: - X: -
table:実機(A)
A: ショット B: ボム/BOOST C: ショット連
D: ハイパー
操作関連
基本操作
ショット長押しで低速移動&ビーム
敵の細レーザーを打ち返せる
「DANGER」の予告と一緒に飛んでくる太レーザーは原則打ち返せない
ボム
オートボムもあるが、手動ボムの方が火力が高い
一部のモード(パワースタイル)では手動発動不可
ハイパー
ショットで敵を倒すか、ビームを敵に当てるとハイパーゲージが溜まる
蜂アイテム (緑) を取ってもゲージが増える
ゲージが MAX の状態でハイパーボタンを押すと、一定時間ハイパーモードになる
火力超 UP に加え、敵弾を通常ショットで消せるようになる
しかも敵弾を消すたびにコンボが増えるので、すごい稼げる
太レーザーも打ち返せるようになる
開始時に無敵時間、終了時に全体弾消しも発生する
ただしハイパー中のボムは不可
ランク
1ステージで何度もハイパーを打つとハイパーランクが上がる
敵弾がショットで消えづらくなる
ハイパー中に ジクウコウ.iconジクウコウ が出現、ビームを打って邪魔してくる 弾消し
一部の中・大型機を倒すと全体弾消し
システム
スタイル
ボムスタイル
ボムを好きなタイミングで打てるスタンダードな操作
自機を失うたびにストックは全回復、しかもなぜかストックの最大数も UP
残2ボム3 → 残1ボム4 → 残0ボム5 で最低でも12回打てる
各ステージに約1個ボムアイテムもある
パワースタイル
NORMAL モードと BOOST モードを使い分ける独特の操作
NORMAL
普通の火力と移動速度
BOOST
移動速度遅い代わりに、ショットの火力が高い
太レーザーも打ち返せる
ハイパーの挙動が若干代わる
敵弾を消してもコンボ増えない
ハイパー中のハイパーゲージ上昇量アップ
特にレーザーを当てると一気に貯まる、ハイパー連鎖も狙えるレベル
ただし打つたびにハイパーランクはしっかり上がるので注意
ボムは実質シールドアイテム
ボムアイテムを取るとオートボムが1回だけ発動するようになる
複数ストックできない代わりに、ボムアイテムが多めに出現
ストロングスタイル
ボムスタとパワスタの良い所取り、実質イージーモード
火力が常時 BOOST 相当、でも移動速度はそこまで遅くない
ボムは手動発動可能
アイテム
ボムアイテム
ボムスタならステージごとに約1個、パワスタはもっと多い
3面中盤くらいの大型機から 1UP が出る
ボムでとどめを刺すと出ないので、自信なければハイパーで倒す
隠しアイテム (蜂アイテム)
所定の場所にビームを当てると見えるようになる (NOVICE なら常に見える)
黄色で取るとスコア UP、緑で取るとハイパーゲージ回復
エクステンド
10 億点と 100 億点
10 億点はハイパーを温存せずちゃんと使っていけばわりといける、 100 億点は無理
スコア関連
コンボ
ショットで敵を倒すか、ビームを敵に当てると HIT 数が増える、1秒途切れると0に戻る
ハイパーゲージが溜まる条件と概ね同じ
1秒で倒せない硬い敵は、コンボが切れる前にビームに切り替えるのがミソ
ハイパーゲージがカラでも MAX でもない場合、コンボはすぐ0にはならずじわじわ減る、代わりにゲージを消費する
= ゲージ MAX の状態でハイパーを撃たずに温存していると切れやすい
コンボが続いている間、スコアが指数関数的に増える
敵を1体倒したときに入る点 = その敵1体の素点+これまでに倒した敵の素点の合計
2周目・裏面
2周目
蜂アイテムをすべて (35 個) 取ってノーコンティニュークリアすると、難易度の上がった2周目が始まる
裏面
1面序盤のタンク3つ (脇から出てきた戦車が壊すやつ) をすべて戦車より先に壊すと入れる
ただし、最後の1つを壊すときにハイパーゲージが MAX じゃないとだめ
難易度上がる代わりに、蜂アイテムが追加で2個出るので多少取り逃しても2周目に入れるようになる
どれかを満たすと表面に戻される:
コンティニュー
中ボスで被弾
中ボスをボムで倒す
蜂アイテムを取り逃がす
裏面のまま最終ステージまでクリアすると、普通の2周目よりさらに難しい「裏2周目」に入る