トイツ落としに注目する
トイツがまるっと捨てられている場合、その周辺は比較的安全。
なぜ?相手がトイツ落としをしている場合、その周辺のターツは持っていない可能性が高い。たとえば 3p.icon3p.icon を捨てた相手がもしリャンメン 3p.icon4p.icon (2p.icon, 5p.icon 待ち) を持っているとしたら、相手の直前の手牌には 3p.icon3p.icon3p.icon4p.icon があったことになるが、ここから 3p.icon3p.icon を落とすのは不自然。同様に 2p.icon3p.icon (1p.icon, 4p.icon 待ち) も持っている可能性が低い。
一般に「トイツ落としをまたぐリャンメン」には当たらないと覚えておくと吉。
とくに「トイツ落としのすぐ隣」は、カンチャンにも当たりにくい。
たとえば相手が 3p.icon3p.icon を捨てているなら、カンチャン 3p.icon5p.icon (4p.icon 待ち) を持っている可能性は低い。
ただし、これは立て続けに捨てている場合にしか言えない (偶然同じのを引いて、ツモ切りしただけの可能性がある)。
cf. https://www.youtube.com/watch?v=zcFb0SUjLXA