スジ
現物も字牌も使い切って、数牌を切っていくしかない場合に便利な考え方。 一番強い (相手目線で狙いたい) 待ち方はリャンメン。なのでリャンメンに当たらないとわかるだけで、結構安心感がある。 リャンメンを仮定した時、たとえば相手の場に 4p.icon が捨てられてるなら、 1p.icon はロンされない。なぜ? 1p.icon をロンするリャンメンは 2p.icon3p.icon (1p.icon, 4p.icon 待ち) だけど、 4p.icon は捨てられている。 よく考えると、リャンメンは以下の6通りしかない。
table: リャンメン
1 2 3 4 5 6 7 8 9
X - - X - - X
X - - X - - X
X - - X - - X
ここからたとえば、「1p.icon と 7p.icon が両方捨てられているなら、 4p.icon はリャンメンに当たらない」こともわかる。あるいは「1p.icon しか捨てられていない」場合の 4p.icon は、 2p.icon3p.icon には当たらないけど 5p.icon6p.icon には当たるので、無スジ1〜3程度には怖い (片スジ)、とかもわかる。 このような2個飛ばしの組、たとえば (1, 4, 7) をスジという。一般に、スジの両端が捨てられているなら真ん中が、逆に真ん中が捨てられているなら両端が、リャンメンに当たらない牌。
リャンメンに当たらないことがわかると、
table: 当たるパターン数
字牌 3 - - - -
1・9 3 0 - - -
2・8 3 0 16 - -
3・7 3 0 16 16 -
4〜6 3 0 16 - 0
1・9はもはや単騎/シャンポンしかあり得ないのでかなり安全 (字牌と同じくらい)。それ以外の牌も、カンチャンの可能性がまだ残っているとはいえ比較的安全。
ただし3・7は、カンチャンに加えてペンチャンの可能性も残るので、スジが見えていても要注意。
スジは3種類しかないので、まるっと覚えてしまうとすぐにわかって便利:
1, 4, 7 (イッスーチー)
2, 5, 8 (リャンウッパー)
3, 6, 9 (サブロッキュー)