力の王道改:シンプル赤緑アポロ
コンセプト
ストラク改造したやつ
小型出し → 進化 → 侵略 → ワンショット
全体感
table:キルプラン
3キルアポロ 分割3キル バルチュ込み2キル
1T 1コス 1コス 1コス
2T (パーツをサーチ) オンソク → ブラック オンソク → ブラック+レッゾF+バルチュ
3T カチコミ → ブラック+アポロ レッゾF
などなど。若干パズルみがあってリノセウスワンショットっぽい。
構築
https://scrapbox.io/files/6804b6b2e9aae73f4237dbaf.png
1コス
ヘルコプ太のメモリー
手札を減らさずに、パーツを探しながら進化元になれる神のカード
ストリエ雷鬼の巻
手札交換しながら進化元になれる次善の初動
冒険妖精ポレコ
最低限進化元として使える、緑単色なのはちと偉い
ほぼデメリット能力しかないし、クリーチャーで除去もされやすいので、なるべくマナにしたい
2コス
エボリューションエッグ
必要なバイクを確実に(盾落ちさえしていなければ)持ってこれる神のカード
進化設計図
確定ではないものの、1枚で複数のバイクを抱えられる可能性のあるカード
オンソク童子
2ターン目からバイクを走らせられる
出た時の1捨て2ドローも便利だが、強制であることには注意
アポロプランが難しそうな場合は、ここでブラックゾーン乗せて3点行っておくのも選択肢
ジャスミンのルーン
自由枠、事故回避札
使用例
手札にパーツが揃っていて、どれもマナに埋めたくない場合
マナを手札じゃなくデッキトップから持ってくることができる
(2T ジャスミンでマナ加速しておくことで、 3T ノーチャージで走れる)
あわてて3キルする必要がない相手で、キルターンの動きを確実にしたい場合
2T ジャスミンでマナ加速しておくと、 3T でサーチ札を2枚打てる
1T で進化元を出せなかったが、なんとか3キルしたい場合
2T ジャスミンでマナ加速しておくと、3T で進化元+カチコミを一気に出せる
3コス
カチコミ入道
3コスでコマンドとドラゴンの両方を持つ、神の進化クリーチャー
= ブラックゾーン、アポロ、レッドゾーン F すべての侵略条件を満たす
出た時効果でメタ焼きながら走れるのも良
上バイク
アポロ
メインプラン、カチコミ入道の攻撃時に侵略
連続侵略で「1コス → カチコミ → バイク → アポロ」と重ねる
攻撃時メテオバーン3で盾を全ブレイク
「1コス+カチコミ+下敷きにしたバイク」の3枚を墓地に送って起動できる
効果で全ブレイクした後、そのままダイレクトアタックが通ればワンショットになる
攻撃宣言が済んだ状態で全ブレイクするので、 GS やスパーク系のトリガーを貫通する
最悪除去を踏んでダイレクトが通らなくても、2マナ破壊を押し付けて有利に動ける
レッドゾーンF
サブプラン、実質2回攻撃付与で、アポロなしでも打点を作れる
手札に余裕があれば、アポロの上にさらにこいつを乗せてトリガーをケアする上振れプランも
カチコミの上に「バイク → アポロ → レッゾ F」と乗せる
アポロの全ブレイクで盾からブロッカーが出てきても、2回攻撃で貫通できる
この時、侵略の解決順は結構大事
「アポロ侵略を解決 → メテオバーンを解決 → レッゾ F を解決」とすると良い場合が多い
F を乗せてからメテオバーンを解決すると、除去トリガーを踏んだ時に損をするため
ブラックゾーン
墓地からでも侵略できて、3点入れられるバイク
墓地からでも侵略できる → オンソク童子で捨ててしまっても使える
3点入れられる → 分割リーサルでの3キルも狙える
アポロが絡む場合、除去効果の解決順は結構大事
急いで封印したいクリーチャーがいないなら、除去効果の解決は温存すると良い場合が多い
例「アポロ侵略を解決 → メテオバーンを解決 → 除去を解決」
メテオバーンで盾からブロッカーが出てきても、除去しながらダイレクトを通せる
候補
上バイク
レッドゾーン
手札からしか侵略できないものの、単色で3点入れられるバイク
ブラックゾーンの多色が重く感じる場合の入れ替え候補
2+2で散らしているリストもよく見る
その他
バルチュリス
上振れ札、主にレッゾ F プランと組み合わせて使う
オンソク童子から「ブラックゾーン → レッゾF」と侵略しつつバルチュリス宣言で最速2キル
分割リーサルプランで、3ターン目「2点+ダイレクト」するときの除去トリガーケア
等
参考