デュエマ テクニック
デッキ構築
主役と、できればサブプランを決める
マナコストの繋がりを意識する
たとえば2コスマナ加速を打ったら、次のターンは4コスト使える
→ 2コストマナ加速と、3コストのカードは相性良くない
など
最速3ターン目に何かしらの動きができるようにする
3ターン目がパスだとその時点でわりと厳しい寄り
強めの2〜3コスを入れる、あるいは2コスマナ加速で4コスカードに繋げる
多少でも確定除去を入れる
「あいつ出されたらもうやることない」を防ぐため
コスト上限無しの破壊、スレイヤーなど
できれば即時打点を入れる (殴るデッキの場合)
SA や進化クリーチャーなど
これがないと、ひたすらクリーチャーを除去されるだけで勝ち筋がなくなる
相手を完封できるようなカードが入るなら別
できれば高打点クリーチャーを入れる (殴るデッキの場合)
目安は T ブレイカー以上
せっかく有利盤面を作っても、打点足りなくてチンタラしてたら仕方ないため
早めから殴って分割リーサルにする前提なら話は変わるかも