コスモドリーマー 攻略メモ 2023/4/5
EXPERT 1cc したい
装備は ABAA が一番クリアに近い気がする
点アイテムはそこまで頑張ってかき集めなくても最大までエクステンドできるので、生存優先で
むしろ的確に決めボムを打って素点を上げていく行動が一番稼げる
Stage 1
いい感じにやる、敵の配置わかってきたら接近打ち込みとか掠りとかである程度稼げると良さそう
中型機が撒いてくる3連 way 弾は1セット目を抜けたらチョンチョンで残り2セットはいい感じになる
ノーミス進行だと1ボム余るので、ちゃんと稼げてれば適当に打ってもおk
終盤のケーキ型の大型機(半分ダメージ入れてからとどめ)
ボス
2番目の攻撃が比較的事故りやすいのでボムもあり
ボムの効果が切れる瞬間にワインダーに当たりやすいので、立て続けに2発打ってとどめまで刺しちゃうのが良さそう
ステージ終了時で 2機/2ボムあると安泰、 250,000,000 点くらいあると上出来
Stage 2
スライムみたいなやつが出るところは弾が大量に撃たれるので、ボムで稼ぐチャンス
ボスは弱いので、ボムなしで突入しても全然大丈夫
全ての攻撃に予告があるのでガッツリ接近してしまっておk
偶数番目のスペカはボスに乗っかったまま倒すこともできる
ボスでボム打つなら3番目の弾幕が良さそう
1セット目が打たれた後、少し引きつけてから打つと2セット目まで巻き込めていい感じ
ボス中に2回目のエクステンド (2,500,000,000) 迎えられれば上出来
Stage 3
輪ゴムみたいの飛ばしてくる雑魚を連れた戦闘機が若干強いので、決めボムで稼ぎつつスキップが安定っぽい
2ボム持ってボスに入れると安心、1.5ボムくらいでもおk
初見殺しのギミック系弾幕ばっかりなので、原則接近しない
最後の攻撃は事故りやすいので、残りのボム全部打って極力飛ばすのが安定かも
次のステージ最序盤でアイテムキャリア出てくるので、後の心配はしなくておk
なるべくノーミスで抜けたい 4/0
Stage 4
淡々と中・大型機を倒して弾消ししていくステージ、ボムは詰みを感じたらでおk
微妙に耐久のある?雑魚がいっぱい出てくるのでワイドショットも上手に使った方が良さそう
花形の中型機x8と大型機x1がズラっと出てくるところ、最後の大型機が画面に入ってきたくらいでボム打つと隠し 1UP
条件は「大型機の周りの中型機x4をボムで倒した後、大型機を倒す」とか?ボム打たないと出ないっぽい
ボス
最初の攻撃は乗っかったまま倒せる、背景のバラを目印に覚えておくといいかも
反対に2番目の攻撃は接近してると確実にやられるので注意
3〜4番目の攻撃は乗っかりスタートでいい感じにじわじわ避ける
4番目(追尾してくる方)はゆっくり下がって → 素早く上がる みたいな動きが安定するかも
ラストの攻撃もまた接近してるとやられるので注意
事故りやすいので危険を感じたら早めにボムで飛ばしちゃうのがいいかも
ステージ終了時 5/1 〜 5/2 くらいのイメージ
Stage 5
序盤は簡単
中盤、ブラックホールから黒オタマジャクシ湧いてくるみたいなとこは画面端(ホール側)からチョン避けが良さそう
三本腕のハラバリーみたいなやつはワイドショット打ちながらチョン避けがが安定するかも
ロックショットだと本体の前に腕を狙っちゃうっぽい?
腕が壊れるたびに自機狙いをばら撒いてくるので切り返しのタイミング注意
道中で1エクステンド、残 6/2 〜 6/3 でボス突入
ボスは強いので頑張れ
最初の攻撃、固定弾+大玉の自機狙いワインダーみたいなやつ
普通に事故りやすい、さらに1セット終わるごとに放射状の弾も撒いてきて危ない
決めボムでもいいかも
2番目の攻撃はうまく誘導できれば簡単
3番目の攻撃もムズい、これも決めボムありかもしれない
4番目の攻撃は2番目とちょっと似た感じだけど少し難しくなってる
ガッツリ左右に振る余裕はないのでいい感じにやる、慣れれば奇数番目の攻撃よりは安定する
ラストの耐久スペルは画面の4角を渡り歩くと一気に簡単になる
難しいけど1ミス以内では抜けたい (5/0)
次のステージも序盤は簡単めなのでボムの温存とかはそんなにシビアに考えなくておk
Stage 6
ゲートみたいに陣取ってるやつはロックショットでとっとと倒すのが良さそう
倒した時にゆるい自機狙い?をばら撒いてくる
丸いボールみたいなやつは倒すたびに分裂して自機狙いを大量に撒いてくる
最大サイズ(紫のやつ)以外はワイドショット打ちながらチョン避けが安定っぽい
ボス
最初の2つの弾幕は接近すると即死な感じ
隙間も小さくて普通に事故りやすいので、決めボムでもいいかも
最初の弾幕で2連打、2番目の弾幕で1発?
3つ目以降は泡に包まれる系のギミック弾幕なので接近しても大丈夫、慣れれば簡単
渦を巻くように避けるやつは、最後のバラ撒きっぽいやつも実は微妙に渦を巻いてることに気づくと安定する
最後のウニウニ+way弾はウニウニ全体の流れみたいのを見てあげると避けやすいかも
難しいけど1ミス以内では抜けたい、できればノーミス
Stage 7
最序盤、ワインダーヘリが出てくるので注意、アイテム収集を欲張ると事故る
中盤のデカ UFO は部位破壊ごとに弾消しが入る
その後もう一度ワインダーヘリ出てくるところあるのでそこも注意
ボス
最初の攻撃、追尾してくる星形弾は無視で、普通にうずまき弾幕の流れに沿って避けると安定する
2番目、赤いとんがり弾+青の大玉way弾のやつ クッソむずい、大体被弾するので決めボムでもいいかも
3番目、1段階目のホーミングで固定弾の直下に誘導して、2回目のホーミングで抜けるように動くと簡単
4番目はガチ避け、たまにノーミスでいける
5番目、隙間を上に抜けるタイミングで高速移動に切り替えると見た目よりは避けれる、けどボムもありかも
6番目の耐久スペル、彗星みたいなやつの曲率が徐々に上がってるっぽいので注意
ラスト、これもきっつい
難しいけど1ミス以内では抜けたい
Stage 8
大天使みたいなやつの2段階目の攻撃、うまく誘導しないと?普通に詰むのでボムもありかも
そこから先はこれまでの集大成みたいな道中、とにかく生存優先で、チョン避け&切り返せない時はボム
中ボス
耐えず赤の自機狙いを巻いてくる雑魚が出ているので、同じ方向に移動しながらメインの弾幕を避ける感じ
1つ目のパターン、これが一番むずいかも、大きく避けないといけないやつ
2場面のパターン、1つ目が終わった直後から派手な自機狙いワインダーみたいの打ってくるので注意
身構えてれば簡単
あとはガチ避け
後半も一度大天使出てくるので無理そうだったらボム
ラスボス、 5/2 は持っていきたい
最初の弾幕はガチ避け、調子のいい時だと稀に避けられる、3種類の軌道の違う弾が混ざってるので頑張る
2番目も2種類の軌道の違う弾が混ざってる
ピンクの流れ(内側に集まっていく)に逆行しながら(内から外へ)、いい感じに青の隙間を抜ける感じ
3番目、前半はただのワインダーだけど後半やばいやつがくる
4番目、泡を壊すと自機狙いが撒かれるやつ、ロックオンとワイドショットどっちがいいんだろう
5番目、 way 弾を抜けながらワインダーを避けるやつ、キツイ(ケイブ見たことある感じの弾幕)
6番目、星のカーテンのやつ、頑張ればノーミスもある
7番目の耐久スペルは、画面の辺に沿って移動しつつ、適宜ズバッと横切る感じが楽かも
ラスト、両脇から飛んでくる青の自機狙いワインダーみたいなやつがどんどん太くなってく
部位破壊狙った方がいいのかどうなのか
ラスボス第二形態、 0/3 (or 1/2)くらい持っていければワンチャンありそう
ひたすらガチ避け、ボムバリアあり