太陽系亜キッチン
太陽系亜キッチン
code:太陽系スムージー
太陽系スムージー「phytoelectron-第1オクターブ」の材料
01:人参
02:リンゴ
03:柿(季節限定)
04:ほうれん草
05:小松菜
06:バナナ
07:ブルーベリー
08:レモン
09:ブロッコリースプラウト
10:豆乳
11:豆乳ヨーグルト
Q:ステルスがお飲みになっているステルスムージーのレシピを教えてください。
A:現在のバージョン。豆乳、パイナップル、豆乳ヨーグルト、小松菜、野菜酵素、小松菜、キャベツ、スプラウト、ゴーヤ、パプリカ、ケール、生姜、ゴジベリー、モリンガパウダー、ブルーベリー、バナナ、シナモン、クエン酸、ココナッツオイル。
コンテンツは季節によって、あるいは偶然入手できたものなどによって変わります。
ちなみに、入れすぎだと思っていますが、サラダのコンテンツを新鮮なうちに消費するために共用しているものが多数あります。
VitaMixは高額ですが、なめらかなスムージーを作る目的があり、かつ他の用途も考えているならこれ一台で色々と応用が利きます。
VitaMIXは他の調理器具を使わず、スタンドアローンでスムージーからアイスクリーム、温かいスープまで作れます。
ちなみに私のマシンは最もシンプルなV1200iです。タイマーが付いており、スムージーのための攪拌時間を以下の設定で使い分けます。
夏季:2分40秒
冬季:2分50秒
夏季と冬季で10秒の違いは出来上がりの温度差に影響します。
これ冷凍ものを使う時の設定ですが、間違えて冷凍されていないものを使ってこの設定で回すと生ぬるいスムージーが誕生し、自己嫌悪の朝を迎えます。
VitaMixのモーターは二馬力あると言われており、人を乗せて走れる程のパワーです。
ゆえに稼働時は大きな騒音を出しますので、住宅事情によっては使えません。
夜に使う時は自分でもビックリします。
ビックリから絞ったスムージーをどうぞ。
携帯用にNINJAのブレンダーを持っている。スムージーを作れなくはないが、その滑らかさは、タイ航空のエレガントな着陸とは言えず、セスナ機のブータン・パロ空港着陸という感じだ。
その上にどんどん生野菜を乗せてゆく。
ステルスグラノーラをどばっとトッピングする。
太陽系発酵亞ソースをどばっとかける。
これがステルスボウルだ
太陽系亞ソースの部品は
●塩 小さじ軽く 1杯
●氷 150g
乳製品も豆乳さえも使わず、何故これほどにクリーミー濃厚
警告:Vitamix以外のミキサーやブレンダーでぶんまわすと壊れるか氷が荒いままで違うものに仕上がる可能性あり。 Vitamixを使う場合でも、付属の「精神注入棒」で上から圧力をかけ、氷が悲鳴を上げなくなるまで(簡単に言うと外氷が内氷になるまで)押して押して押し切るのだ。 最早ラブレ姫物語を知らない世代がTLに踊る。ラブレ菌日本+エサとしてオリゴ糖少々。それを1リットルの豆乳海原でかき混ぜ34度で12時間。そして冷蔵庫で12時間。
最早ヨーグルトメーカーは使わず、過去に培養を成功させたステルス株を受け継いでいます。
具体的にはヨーグルトに豆乳とオリゴ糖を足し、室温で放置し、しばらく後に冷蔵庫で低温発酵させます。
ステルス麺つゆ
あまり知られていないが、1月5日はステルス麺つゆを作る日だ。
みりん:200CC
醤油:200CC
昆布だし
アガベーシロップ:大匙2
みりんは30秒ほど沸騰させる。
ステルス麺つゆ簡易型
みりん:400CC
醤油:400CC
顆粒無添加こんぶ出汁スティック:2本
アガベーシロップ:大匙4杯
みりんを沸騰させてアルコールを飛ばし、後は全部混ぜるだけ。
様々なお料理にお使いいただけます。
ステルス麺つゆは、私の「作品」の中では例外中の例外で
「広く一般的に共有可能」
な「作品」です。
Q:そうめんをめんつゆ以外の調味料等を用いて味変して食べることはありますか?あればお気に入りの味変レシピを教えていただきたいです
A:300ccの沸騰したお湯にオーサワの野菜ブイヨンを一袋入れ、そこに茹でたそうめんを入れる。刻みネギとココナッツオイルを加えて出来上がり。
Q:牛丼を食べたら胃もたれし、地獄を見ました。 なので、肉を食べない生活を送ろうと思いました。 平沢さんのおすすめの、胃に優しい簡単な野菜料理のレシピを教えて頂けるとありがたいです。
A:最も簡単で高機能な野菜料理はサラダです。私が毎日食べているサラダの材料を次に示します。
01:キャベツ
02:レタス
03:ケール
04:玉ねぎ
05:パプリカ
06:豆苗
07:キウリ
08:ルッコラ
09:パクチー
10:ゴーヤ
11:トマト
オプション
01:アボカド
02:トーフ
03:ブロッコリ
04:紫キャベツ
その他
醤油+みりん+オーサワ和風ダシ+アガベーシロップ+酢+亜麻仁油+ごま油のドレッシングを使い、最後にニュートリショナル・イーストを振りかけます。
簡単なレシピというリクエストでしたがとても時間がかかります。
Q:ローズマリー茶のレシピをご教示いただけますと幸いです。
A:1杯につき、小さじ2杯の深蒸し緑茶。これに乾燥ローズマリーをやや強気の一つまみを加え、90度の湯を注いで5分以上待ちます。これが、一度淹れたら後戻りできないステルス流ローズマリー茶です。
淹れ終わった茶葉はそのまま生ごみ等が生息するゴミ箱へ投下します。ゴミ箱を開ける度にエキゾチックな良い香りがして自分が何処にいるのかが分からなくなります。
ローズマリー茶はこれが本番です。
やや嘘。
オートミール
Q:最近、朝食をオートミールに置き換えています。平沢さんのおすすめレシピをご教示いただけますと幸いです。
A:1:オーサワジャパンの野菜ブイヨンでオートミール雑炊。
2:ココナッツオイル、シナモン、ナッツ、レーズン、メイプルシロップ、塩で作ったオートミールのグラノーラに
豆乳、バナナ、ピーナッツバターを乗せる。
時にカカオニブを加える。
タンパク質について
未だにこれを見てたんぱく質についての歴史的都市伝説を唱える人が居る。それはしかたのないことだ。
食事を巡る1平方メートルに満ち満ちた呪詛から抜け出せないなら、地球規模の呪詛からは抜け出せない。とステルスは言ってみる。
Q:平沢さんはピタゴリアン食でどのように必要なカロリー量を摂取していますか?
A:カロリーベースの栄養学をほぼ信用していません。しかも小食です。自分の体の声を信用しています。真似しないでください。
Q:ブロッコリーが以前から苦手で(特に茎の部分)克服できるように平沢さんに美味しい食べ方を教えて欲しいです…(><)
A:ブロッコリへと踏み出すのですね。茎はきんぴらにしましょう。それはきんぴら的になりブロッコリー的ではなくなります。
うどん!!
KENJUのスープ醤油、塩1:1の混合。
注:うどんの塩分はゆでた後お湯で流す。KENJUの奥深い塩気を
マスキングして台無しにします。
結論:美味い、でもあえて1:1の混合にしても奇跡は起きず、単品だけのほうがが「わかりやすい」。リミックス無用の完成度。合掌
電子レンジは持っていません。
近頃の外出時間は平均2時間程度です。
まず呼吸法です
マテ茶と紅茶とアガベーとオレンジとレモンの不思議な炭酸飲料(ドイツ製)
Q:好きな野菜、苦手な野菜を教えてください。
A:どんな野菜でも好ましく思う一方、キノコ系で雑巾の匂いに近いものは苦手です。キノコ系の匂いに近い雑巾も苦手です。