MIDI
プログラムチェンジ
音色を切り替えるmidi信号。
midiファイルの先頭に、この信号が埋め込まれていることが多い。
コントロールチェンジ(CCとも)
鍵盤以外の機器制御信号のこと。
どのCCに対応しているかは音源機器次第だが、MIDIの共通規格であるGM規格では最低限対応すべきCCが定義されている
バンク
楽器の音色やエフェクターの設定(パッチ、プログラム、プリセットなどと呼ばれる)を複数まとめたもの。
プログラムチェンジでは128音色までしか扱えない。
よって、より多くの音色を扱うため、コントロールチェンジに「バンクセレクト」メッセージが定義されている。
まず「バンクセレクト」でバンクを選択し、その後プログラムチェンジ信号でバンク内の音色を選択する。
AUX
Auxiliary (オグジュアリ) の略で「補助的な」という意味.
ミキサーやアンプなどで用意されている予備の入出力端子の事.
ミキサーの場合はAUXバスという言い方もする.
AUXへのセンドリターンなどでエフェクターを接続するのに使用される.
RPM / NRPM
http://www.izmi.jp/sol/glossary/midi/rpnnrpn.html
自作のMIDI音源
https://github.com/keshikan/CureMIDI
参考サイト
MIDIの仕様について
http://www.izmi.jp/sol/glossary/midi/
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/top1.htm
MIDIを学ぼう
http://www1.plala.or.jp/yuuto/midi/index.html
https://gyazo.com/94eaec6d673d38b7a20bf9cc4abdbe0e
#midi
#音楽