JCS予選使用構築
https://scrapbox.io/files/67a0d5eb45aec05c5293a618.png
使用Ver
https://scrapbox.io/files/67a0d6fe2691411dfb587088.png
アクジェVer こっちの方が強いかも
構築決定理由
https://www.youtube.com/watch?v=RuygWG5whgY&t=289s
ある程度ここで喋っているので簡単に
候補:ザマゼンタ・コクバ・白馬・ミライドン・コライドンの中から使うべきだと考えた
他の伝説を選ばなかった理由として
カイオーガ:相手のウーラオスがかなり厳しい、対アルベガミライドンの竈オーガポン+連撃ウーラオスの並びを超えることができないと感じたため
テラパゴス:どれだけ考えてもどのPTに入っているウーラオスに安定しない
グラードン:断崖を振り回す想定になるため安定しないかつかなりのシェア率が予想された白馬に不利を取っている
候補の中で使わなかった要素として
ザマゼンタ:一番最初に切れた。アルベガミライドンに微有利?と思われているが微有利って使う要素足り得るのか?となった。シンプルに単体技主体なのが厳しい。全体技枠としてのイーユイが色々の要素で微妙 連撃ウーラオスの処理速度が遅いのが気になる要素だった
白馬:鬼火ガエンが厳しい、黒馬に対して安定する要素が一つも見つからなかった。OTSであればトドロクツキ等の採用でどうにかなるがクローズの何持っているかわからない黒馬が厳しすぎる
コライドン:単体技主体だが天候と特性がぶっ壊れているため採用を検討。課題としてほぼほぼ炎テラスを切らされて迅雷等倍になる、フレアドライブの反動とかをかんがえると思っているほど耐久がないと感じた
コクバ未来白馬に対して有利じゃない。ここがどうにも超えられなかった
黒馬:わからないノーマルテラスもそうだがウーラオスが襷、スカーフわからないのが厳しい、何なら一撃ウーラだった場合即負け(基本一撃かわかるまではテラスを温存するがその立ち回りあんまり強くないし結局テラスタルない縛りで立ち回らないといけない)
瞑想ドレキは追い風、ノーマル悪等の火力あるコクバに余裕で負けれる点が使うに至らず。また瞑想ドレキ型はコライドン筆頭の天候軍が厳しいと感じた
ミライドン:白馬は少し不利だと感じていたが組み合わせ次第で勝てる要素を作れると判断
どんなウーラオスに対して有利に立ち回れる点が一番のポイントだと感じ使用、コクバに対して少し不利だが内容次第で超えられるだろうと感じたため使用
ボルトチェンジ透かしで地面テラス等のガンメタ構成もあるがそこで地面テラという耐性微妙なテラを切った時点で裏のカイナリキが強くて勝つだろうと判断
個人的なマッチ予想として 白馬 ミライドン コクバ ザマゼンタの順で伝説が多いと考えていた
アルベガミライドンの構造としてはこの構築はミライドンをフィールド要因としたスイッチトリル構築だとかんがえていた
明らかにトリルカイナリキ+序盤削り&終盤スイープのミライドンがこのPTの根幹を成しているだろうと考え使用
対ミライドン要素→オーガポン+エルフーン
対白馬、パオジアン要素→連撃ウーラオスを採用し完成とした
またアルベガミライドンを使っていた時に感じた対パオジアン、というよりオーガポン、ミライドンの大技で相手を突破していくPTなので襷持ちが厳しく2手以上動かれる点が不満だと感じていてウーラオスに襷以外の火力アイテムを持たせたらテラス切らずに突破できるのが強いと感じ鉢巻か神秘の雫で迷い鉢巻で使用
配分意図
テツノカイナ
EVs: 84 HP / 236 Atk / 84 Def / 92 SpD / 12 Spe
Adamant Nature
H16n フィールド意識
A 11n
H-B 水流の乱数が変わるのが138でその上に238ランスのダメージ変わる幅までB
Dミライドンのフィールド205眼鏡流星を確定耐え
S同族意識で足落とさず
テツノカイナの強さは一般ポケモンに対してのドレインパンチの殴り合い、伝説ポケモン特有の重さに対してのけたぐりが特に強いと感じた
ヘビーボンバー採用は格闘が通らないフェアリー フィールド状態でない場合のハバタクカミ、対化身ランドに対してボンバーサイキネで処理する筋がかなり強力
少し厳しいと感じているモロバレルに対してサイコキネシス+ブーストヘビーボンバーで倒せる等多岐に割って強い場面が多かったためワイルドボルトより優先的に採用
水テラ採用は対白バドウーラ、炎タイプ+グラードンに対して切ることを考え水 従来のD高めのテツノカイナじゃない都合上イーユイや竈オーガポンの炎技攻撃被弾意識して水テラ
ウーラオス
EVs: 92 HP / 108 Atk / 4 Def / 164 SpD / 140 Spe
HBザマゼンタの災い特化ボディプを確定耐え
HD203迅雷最高乱数以外耐え Max迅雷は25%で落ちるけどチョッキライコはぶっぱ少ない思考
S準速シャリ抜き ブーストドクガ抜き 亮亮オーガポン+2
Aは降らなくても落ちる範囲が変わらないと感じたためそこそこ 鉢巻なので結構強い
鉢巻手助けインファでランス耐えのタケルライコを倒せる
オーガポン>ウーラオスのS順が対コクバにおいて大事だと判断し素早さ低め
指(モロバレルやピッピ等)をツタこん棒で処理し、水流連打を通す設計を作る 対イエッサン黒バドに対してかなり有効となり得るプラン
ゴーストテラバーストは追い風ないサイクルコクバに打つ予定だった。。。が一度も打たず、一応ザマゼンタに対して格闘無効にするという理由はあるので鉢巻で使う場合は水よりは耐性テラで使用したい
神秘Ver
EVs: 68 HP / 196 Atk / 4 Def / 92 SpD / 148 Spe
Adamant Nature
A水流で4振りパオジアンをほぼワンパン
HB ザマゼンタの災い特化ボディプを最高乱数以外耐え
HD 217珠ビットを確定耐え ここまで振っておくと最近増えているC165位の珠ランドロスの大地の力を耐えるので指標になるのかなと感じる
神秘の雫で使う場合はこの配分で使う
エルフーン
EVs: 220 HP / 252 SpD / 36 Spe
S同族意識 準速ウーラオス抜きであればなんでも良い
隠密ではない理由はベガドンという知れ渡ったPTで隠密ケアの動きをされるためミラーで有効になり得るメンハ
ミラーを意識するのであればクローズドにおいてはオッカのみ(ツタこん棒を耐える目的)も一考の余地あり
ミライドン
EVs: 68 HP / 4 Def / 220 SpA / 4 SpD / 212 Spe
Modest Nature
H-B ザマゼンタの災いプレスを最高乱数以外耐え
S 世界優勝構築のミライドン+1
有象無象のS170代に取りこぼさないよう素早さをあげたがスイッチ構築ということを考えると実はHCとかありなのかなと思ってしまう
ただオーガポン一族、特に礎オーガポンに対して上を取っていることが重要なため素早さ下げられないよな~と直前思っていた。難しい
オーガポン
EVs: 220 HP / 76 Atk / 52 Def / 100 SpD / 60 Spe
Adamant Nature
ツタこん棒でb4振りゴリランダーに対して204-(ほぼ落とせる)
ウーラオスのテラ水流を97.6%耐え
控えめミライドンのハドロンエンジン眼鏡流星を複数ひかりのかべ込みで確定耐え
テラパゴス抜き
欲しいSを確保(パゴス抜き)→欲しい火力(ゴリランダーをほぼワンパン)→ハドロン流星を耐えるという順序で配分決定
のためHが少し歪な形
リキキリン
EVs: 228 HP / 180 Def / 100 SpD
Bold Nature
HDタケルライコのブースト流星を最高乱数以外耐え,217珠黒バドの花粉団子を確定耐え
残りHBに振り分け グラスフィールド意識で16n
意地っ張りパオジアンのかみ砕くをシード無しで耐える
本来イカサマが入っている枠が守るだがアルベガミライドンにおいて残数が減るというのがわかりやすい負け筋となるので生存意識で守る
例えばミライドンリキキリンで守るボルトチェンジスタートカイナ出しで猫トリル等わかりやすく強く、動きの幅が広がる。
逆にイカサマを当てたい対象が襷つぶし目的の悪タイプ群(イーユイやパオジアン)、テラスを切る前の白バドレックス黒バドレックスに限定される
前者はなくてもどうにかなる、むしろリキキリンに強いポケモン群なため狙ってくる行動が読みやすく、守るが強い行動となり得る
後者はCTSにおいてはイカサマがあるかもしれないと判断してテラスを切ってくるため必要なくない?という思考
これがテンプレになったら一周回ってイカサマが強くなるのかもしれないが
サイコノイズではなくサイコキネシスはトリックルーム下の火力意識もそうだが礎オーガポンに対してボルトチェンジ+サイコキネシスで落とせる乱数をあげる目的(70%位で落ちる)
選出
対ベガドン
エルフオーガポン裏ミライカイナ 壁カイナが強い想定
カイナにテラス切る筋考えておきたい 基本はミライドンorオーガポンに切る想定
JCS1 37:42 ほぼミラーだがエルフーンを倒してくる要素としてエンテイが出されるだろうと考えエルフーンミライドンスタート
JCS2 12:26 寿司未来 寿司未来のカイリューにオーガポンが余り強くない、エルフーンがいないため寿司を超えた後ミライリキでスイッチすれば勝つだろうと判断し裏リキカイナ選出
JCS4 01:16
対白バド
ミライウーラカイナリキキリンの4匹 カイナウーラかミライリキかミライウーラ初手が多い
大体テラスはテツノカイナかブリラン受け目的でミライドンに切る
JCS3 1:43 初手トドロクツキランドケアでウーラミライスタート
1:15:13 初手ランドケアで未来ウーラ
JCS5 カエール白馬
JCS6 初手パオジアンケアでカイナウーラ選出
対黒バド
エルフウーラミライオーガポンorエルフオーガポンミライウーラ
JCS1 12:29 ピッピ入りに炎つたこん棒で押し切る展開で勝てるだろうと考え行動 リキキリン出したけど失敗 連撃ウーラだったらピッピをこん棒でミリまで削る→ピッピと黒バド両方削れている盤面作って追い風状態でオーガポンウーラの並び作れば基本的に負けないマッチだと考えていた
1:10:24 黒寿司 エルフウーラでコクバをいい感じに削る→ミライドンカイナで寿司合体に対しても流星連打で間に合うと考えていた このマッチはエルフーンの生存優先でテラスをエルフーンに切る
JCS2 28:16 イーユイ入りにはどんなことをしてでも光の壁を貼る必要があるため初手エルフスタート 相手のptにイエッサンがいるためフィールドの取り合いで有利取りたいためミライドン後発選出
熱風で初手でエルフ倒されたがここで眼鏡判断が出来たため光の壁+ウーラミライドンのマジシャプランが成立すると考えプレイ 相手の裏が黒バドイエッサンとほぼ予想出来ていたため初動でテラス切るプランもあったかも
JCS3 27:58 初動追い風ゴステラバで勝ってた泣 追い風+コクバは不利だと感じていたため仕方ない負け
50:23 初動ゴステラで大幅にアド取ったのに2ターン位読み負けて札だったら勝つなーと動かしたら珠ビットで大幅に削られ負け。相手が上手
JCS4 12:23 ディンラッシャコクバ 未來ウーラリキカイナ この手のPTは基本的に初動コクバが来ない(来ても壁貼られてしのがれて余りいい展開にならないことが予想出来るため)ため初動ミライウーラ裏リキカイナ
地割れいっぱい外して勝ち 心に来る
対テラパゴス
ミライオーガポンカイナウーラ 追い風、イエッサン系はエルフウーラミライカイナ
JCS2 1:37 カイナウーラミライリキ選出 相手のPTにテツノドクガが入っているためエルフオーガポン出せず
初動で圧かけてモロバレルに交代させモロバレルを処理した後にカイナリキでトリルで〆るプラン
JCS3 1:05:35 エルフウーラカイナミライ
猫ゼロフォーミング読み行動に指メテオスタートされ泣 2ターン目大地の力切った動きしたら大地飛んできてひっくり返る。もう少し安全に行動するべきだった ティルト起きている勝ち急ぎプレイング。反省
対ザマ
カイナウーラミライリキキリン
ザマゼンタにテラス誘ってザマバレルの盤面作られたらリキミライドン両引き
JCS1 1:58 オーロンゲ入ってる変則的な形 第一目標はザマゼンタのテラス切りなので集中スタート テラス切ったら即交代して流星で圧かける オーロンゲと組み合わせられているザマゼンタは鉄壁が多いので優先的に処理
27:11 プラン通り ボルチェンサイキネ選択はザマゼンタが入っているモロバレルは経験則HBが多いので倒せると判断し集中
JCS3 18:52 プラン通り パオはおおむね交代すると予想出来、水への引き先としてゴリランダーだと思ったため猫トンボ返りスタートが裏目少ないと判断、ゴツメがみれたのでミライドン着地でボルトチェンジリキキリン引き→カイナリキ並んで猫トリルの流れで勝つと考え選択
対ザシアン
ウーラエルフミライガポンorオーガポンミライリキカイナ
ガポンがかなり強い想定 動画無し
対カイオーガ
ウーラカイナミライエルフ
JCS1 1:01:37
どうせパックドーブルトリルドラゴオーガだと思ったから光の壁+水テラカイナでトリル状態で暴れてトリル終わったらウーラミライドンで切り返せるだろうと考え初手ミライエルフでカイナ即引き
JCS3 36:18 追い風カイオーガ
エルフウーラミライカイナ
初動パオケアでウーラ合わせ、裏オーガアマージョしか出せなさそうだったため風水流スタート ミライドンが強すぎて大体勝つマッチアップ
対コライドン
ミライエルフカイナリキ
JCS1 47:44
眼鏡ボルチェンでイーユイ倒せることをしっていたので初動ボルチェン壁スタート 追い風打たれたらリキでトリル返せば良いと考えていたため
じてら神、壁貼った木枯らし急所、メンハトルネ.....知らんがな~
対グラードン
リキミライカイナオーガポンorミライエルフリキカイナ
JCS3 11;56
ミライドンで荒らす→リキスイッチで大体勝つと思いこの選出