Totti95Uの日記 2020/2~2020/3
3/30
梶井基次郎の「檸檬」を読んだ。
3/29
環とイデアルについて友人達に説明した。
3/28
塾講師のバイトへの応募、落ちました。
バイトしない理由が一つできて実はホッとしている。
3/27
友人から出された問題 $ \mathbb{Z}[\sqrt{-1}]/(4+\sqrt{-1})\cong\mathbb{Z}/17\mathbb{Z} を証明しようとした。
なぜか$ \mathbb{Z}[\sqrt{-1}]/(4+\sqrt{-1})\cong\mathbb{Z}/4\mathbb{Z} が証明された。どうしてええええええTotti95U.icon
UserCSSを弄った。
https://gyazo.com/699e0848e507b2bea5e574cee5279caf
3/26
数学の先生と2018年の冬からやってきた可換代数ゼミが11章の11.4節「超越次元」を読み終えたことで終わった!!!
長く苦しい戦いでしたが、おかげで数学に対する思考のスタミナと数々の思考法について学べました。Totti95U.icon
お疲れ様ですTotya.icon
先生ありがとう....
友人二人とゆるふわ勉強会でガロア理論の紹介を受けた。
連続講座になるっぽいので楽しみです。
3/5
数学の先生と可換代数入門を読むゼミをオンラインでおこなった。
10章読了~~~~~~!!!残りは11章のみ!!(演習問題は除く)Totti95U.icon
英語ムズカシイね
~, for then - :ーであるので~である
~, for which -:ーであるような~
$ W(p)の開区間性が明らかであるのは$ W(p)が$ \left\{ x|f^{mj}(x)\to p\right\}の連結成分であるから?
あんまり自明感を感じれなかった Totti95U.icon
3/4
友達とゆるふわ勉強会でキノコについて学んだ。
https://gyazo.com/888746d3b34fcd823e4d6737256524a4
3/3
可換代数入門の10章を読み終えた。
昨日謎だったこともある程度の理由が湧いてきたので満足。
A FIRST COURSE IN DISCRETE DYNAMICAL SYSTEMS が届いた!
楽しみTotti95U.icon
3/2
可換代数入門の命題10.24 の証明を読んだ
フィルター付き群$ \phi:F\rightarrow M の全射性とその周辺がよくわからなかった。
「志学数学」と「集合と位相(斎藤毅 著)」が届いた。
志学数学の第1章を読み終えた。
数学の勉強をするときに意識を向けるべきことなどが文章としてはっきり書かれていて参考になった。
3/1
可換代数入門の命題10.22と補題10.23の証明を理解した。
「□は△-加群である」といったサラッとしたことに苦戦しがち。
補題10.23の証明の最後において命題10.2をどう適用すればいいのかに苦戦した。
プログラムで振り子のシミュレーターを作った。
https://gyazo.com/ad44a3b0f22ef0fe9774182762e99a41
2/29
可換代数入門 の §10.4 において次数付き環$ \textstyle R=\bigoplus^\infty_{n=0} I^{n}/I^{n+1} で定義される積のwell-defined性を示した。
音楽理論の勉強をした。
難しい
2/27 に選定した本たちをポチった
3/2, 3/4, 3/13~3/21 に届く予定
2/28
オニオンフライを作った。
おいしいTotti95U.icon
いただきますmrsekut.icon
友達と3人で勉強会をした。
12月に書いていた記事を完成させブログに投稿した。
$ f^n(x)=x^m を満たす関数$ f を考えた。
$ f(x) = x^{{}^{n}\sqrt{m}}
視覚複号型秘密分散法というアルゴリズムのプログラムを組んだ
2枚の出鱈目な画像を重ねると...
https://gyazo.com/0bc37d2d20b5fd992c2c80c57dffb5b6
Twitterのアイコンに
https://gyazo.com/d8668ccb5b9a7a9e116dc0e8fdb07053
やっばmrsekut.icon
Adversarial Exampleのやつみたいだ
画像に良い感じのノイズを混ぜると、人間から見たら同じ画像だが、AI(例えばCNN)から見ると全く異なるものだと判定してしまう画像を生成するやつ
2/27
可換代数ゼミをした。
系10.20から系10.21への書き換えで分かりにくかった所を教えてもらった。
5年生の卒研発表の録画を視聴した。
Amazon で買いたい数学書の選定をした。
A First Course in Discrete Dynamical Systems
Computers pattern chaos nad beauty
志学数学
集合と位相(斎藤 毅)
2/28に行う勉強会の資料の準備をした
の 1.2 A BRIEF HISTORY OF SNOW-CRYSTAL SCIRNCE の要約を行った 2/26
学校のテスト、課題が一区切り着いた(ので今日から日記をつける)
学校の図書館に頼んでいた Munkres の "Topology" が入庫していたので読んだ。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517XZ0hjeCL._SX365_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/0134689518/?coliid=I3M1NHBY2TYD5E&colid=2U0P56TTIA61J&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
お値段は1.1万円。なかなか高い
内容としては次の3部構成
素朴集合論と論理学の基礎
位相空間論
代数的トポロジー(専門じゃないので合っているかどうか...)
今日は代数的トポロジーの最初、基本群についてのところを読んだ
ホモトピー面白い。抽象的な位相幾何って感じがするTotti95U.icon
そういえば、4次元のトポロジーという本も目次に似たようなことが書いてあったような...積んでるし読むか
種々の概念の挿絵が多くあり読みやすかった
価格相応の分厚さで辞書として1冊持っておきたいと思った
明日のゼミに向けて、Atiyah の「可換代数入門」定理10.17から系10.21までを読んだ
系10.20の言い換えを理解するのが難しかった
春休みなので、前々から気になっている数学書を何冊か買おうかと考えているが、お財布のひもは固く、なかなか踏ん切りがつかない。