良いモーション
最近考えていることのうちのひとつ
イージング
結局これがどう使われているかに帰結する
他にもキーフレーム間のデュレーションとか、移動の変化量とかいろいろあるけども
そこはぶっちゃけ時と場合によって変則的になりすぎるので、考えても仕方ないの領域
ダサいイージング(自分もこれなので、早急に解決したい)
aviutlでいう23とか27みたいなやつ 「ニューーーーーーン」って動きをする。
日本に多い動きな気がするなぁ、感覚だけど 海外だとこういう動きあんまり見ない
なにがダサいか 割と個人の好みの問題な気はするけども
「タメ」「ツメ」の欠落
モーションデザインなんだから、動きで魅せることがひとつの評価の基準であることは明白 
全体的に滑らか過ぎるイージングは、動きに必要な緩急の差が失われることになる 
結果、単調で次の展開が読みやすい、おもんないものになる
ひっかかりがない
デジタル的な動きを追い求めるならまあ分からんでもないけど、そうじゃないならひっかかり感は欲しいところ
CG感とか人工的なチープさが滲み出る あとぬるぬるしてて気持ち悪い
摩擦がない
良い(個人的に好きな)イージング
リニア感のあるイージング
なんだ、なんていうんだろう
最大速度が長く続いてるみたいな感覚
https://gyazo.com/3224dde9293a1bc90e1957a43831b1f0
これ。
https://youtu.be/P8ODCzh51WE?si=vt0Ufanc5SzRt-Sx&t=98
これ。
フロクロ
https://youtu.be/2EcdXDw2L3w?si=kaw-fGQx3RPQHW3B
これ。
ASH THORP
https://vimeo.com/1075101375?share=copy#t=25
これ。(0:25~)
Joyce N. Ho
https://youtu.be/dcxhZTb_6zs?si=sp0htceQ5hrV9QQM&t=50
これ。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットオープニング映像│米津玄師「Plazma」
https://youtu.be/1ltwIC3oTBg?si=qQzmwf6bmvCAwbro&t=99
これ。
Midnight Grand Orchestra『Allegro』Music Video
https://vimeo.com/118919656
これ。
FITC Tokyo 2015 Titles