「今更どう映像技法をひねり出すのか?」講師:橋本麦|Tama Design University 講義プログラム
https://www.youtube.com/live/wxUXad_fTbk?si=6HVi0oeDgb41KYnv
橋本麦
(130年もやり尽くされているっていうのに)今更どう(そこそこ観たことのない)映像技法を(個人作家として)ひねり出すのか?
テクノロジーの力で不可能を可能にする
これをキショとかシャバいで一蹴できるの麦さんぐらいな気がする
出来なくは無かったけどやりづらい手法を試行錯誤しやすくする
仕組みや道具を作った上で、脳筋的に手数を重ねることで
こう、なんかいい感じの映像をつくる
Tony Hill
https://vimeo.com/351442846?share=copy
プロセスを映像にする
デジタルをフィジカルに落とした成果物を用いた作品は既にある
フィジカルに翻訳する過程を魅せられないかという考え
3dプリンターの積層痕も同じようにできないか?
これ丁度課題で作った立体造形作品でも考えていた(表出しづらいデジタルプロセスをフィジカルで魅せられないかみたいな)
これをモロ映像にぶち込もうとするの本当に脳筋で手数かかってて良い
自然言語による離散化
#講演