Crypto : よかった記事
/icons/hr.icon
3年後により重要になるのはビットコインかイーサリアムか 2/2
/icons/hr.icon
Magnitude and direction of Lido attack vectors
Setting the stage
登場人物
stETHホルダー
ノード・オペレーター : LidoのETHをステークする31の組織
LDOホルダー
stETHホルダーアタック
拒否権を行使して、ガバナンスを骨抜きにする
ノードオペレーターアタック
① オペレーターが結託し、運用中のETHがslashされるように動くことで、stETHが債務超過になる
バンカー・モードで引き出しを遅延することができる
また、これを引き起こそうとすると、大規模な流動性が必要になるので、コミュニティーがきずく可能性がある
② ノードオペレーターとビルダーが結託して、LidoにMEV報酬を支払わずにノードオペレータに収益を分配するようにする
特定のノードオペレーターが運営するproposerの収益が悪くなるので、コミュニティーが築く可能性が高い
LDOホルダーアタック
前提
LDOのアロケーションには偏りがある
DAO treasury - 36.32%
Investors - 22.18%
Validators and signature holders - 6.5%
Initial Lido developers - 20%
Founders and future employees - 15%
① stETHをmintし、そのstETHを売却した後に、引き出しコントラクトに変更を加える
デュアルガバナンスが実施されれば問題ない
② LDOホルダーが政府などの圧力により、ガバナンスに影響を与える
③ Leveraging soft power and eroding social norms.
/icons/hr.icon
Ethereum, to be, or not to be (aligned)?
Introduction
Cultual alignment
Technical alignment
Economical alignment
My vision of Ethereum’s mission
Ethereum’s mission is straightforward: to provide social functions that require integrity (such as money). To do this, we need an unstoppable platform.
貨幣のようにintegrityを必要とする社会機能を提供すること。そのためには止まらないプラットフォームを作る必要がある
貨幣にはセキュリティーと分散性が必要。Ethereumのユースケースが貨幣以外にあるならば、ethereumのセキュリティーと分散性はやり過ぎである
Ethereumの最終目標は国家からの攻撃に耐えうる回復力を持つ必要がある
Why is it important to be aligned with Ethereum ?
Tribalism and Maximalism: Not all sunshine and rainbows
Tribalismは免疫機能としては有効だが、臓器移植が危険なように生命機能としては有効でないことがある
My Path to Being a Bitcoin & Ethereum Minimalist
Cosmosの技術は素晴らしいものであるけど、国家の攻撃に耐えれるものではない
While I still firmly believe that only Bitcoin and Ethereum have the chops to stand up to nation-state level threats, I’ve come to see that not all blockchain projects need to meet that high bar
bitcoinとEthereumのみ国家の攻撃に耐えることができる。ただ、他のチェーンもクールなことはやっており、bitcoinやethereumほどのセキュリティーが必要ないだけ
SolanaはFTXのショック後に素晴らしい回復力を見せた
bitocoinがPoW、ethereumがPoSになったのは国家の攻撃を分散させるという意味では良い
What does it mean to be aligned with Ethereum ?
Cultural Alignment
Education : Etherumのhow toを作成したり、発信したりすること
Safeguarding : ツールなどを作成して、コミュニティーで監視する
Empowering Individuals : 誰もが参加できる
Technical Alignment
Economic Alignment
https://scrapbox.io/files/65a3cd452681cd0024716848.png
The real-world benefits of being Ethereum-aligned
Community support
Economic advantages : Network effects and Staking rewards
Synergistic partnerships
The Paradox of Trust in a Trust-Minimized System
/icons/hr.icon
RWA vs NWA
Product culture fit
19世紀半ばにready-to-wearが出てきた時は受け入れられなかったけど、今は普通に受け入れられている
ブランドを売っているready-to-wearが出てきているが、そのブランドにどれだけの価値があるかもわからずに購入している
それは、今のNFTやトークンにも言えることではないか
ただ、売れているということは受益者がいるのは明らかである
N.W.A Networks Wit Attitude
bitcoinにはもっとlegacyとcultが必要
bitcoinの方が金よりも優れている。acquire, track, store, transact with
bitcoin $730BN, 金 $13TN
Ethereum is the new internet where you can own things directly.
Token Is The Product
All of these are valid questions but the only thing that matters is people willing to spend money on it.
砂糖水にお金を払う人がいて、それが健康にいいのかなど関係なく、そこにお金を払う人がいるという事実が重要
マイナスであるとわかっていても買うのだから、Dogecoinは砂糖水と何ら違いはない
The Futility Of Utility And The Future Of Liquidity
Tokens are a bottom-up commercial revolution, not a top-down financial reformation.
/icons/hr.icon
An Introduction into Superfluid Staking
Superfluid staking
LPtokenをstakeすることができる
今はOSMO/ATOMのペアのみで、OSMOのLPの半分がstakeされる
Liquid staking の問題点
1) undermine the ability of a blockchain to slash bad actors
2) create new centralized points of failure
3) create new prefixed assets that muddy user experience and fragment liquidity across many pools,
/icons/hr.icon
A List of Open Problems in Crypto - II
== DeFi ==
◎Automated risk scoring of lending borrowing pools
A dynamic Lending market parameter model
わからない
Managing Risk for lenders and distributing risk/ Undercollateralized Loans
Private Lending
Designing Cross-chain Defi
What does the future of Spot Dexes look like?
Can CLOBs be designed to accommodate tail assets?
◎LP Profitability Problem: What is the optimal strategy for passive and active liquidity providers?
How does DEX design solve for LVR (Loss-Versus-rebalancing)
== Open Research Problem ==
Restaking Equilibria
onchain lendingよりstakingやre-stakingの方が利回りが良く、restakingに流れることはbase-layerにとって良いことか
The privacy-information tradeoff for DEXs (privacy-efficiency frontier) - No Free Lunch theorem
Constant function market makers (CFMMs)の利点を生かしつつも、どのようにprivacyを持ち込むか
The privacy-information tradeoff for MEV (privacy-efficiency frontier) - No Free Lunch theorem
Mechanism Design (Private & Verifiable)
Designing multi-resource Fee markets
Minimizing latency advantages in MEV/ Geographic Decentralization
Credible Private Auctions on-chain
MEV Distribution Applications
MEV Mitigation
A framework for Sequencing rules given payoff/Application?
MEVを防ぐためには、reorderを受け付けないか、reorderを受け付けるがかなり複雑にする
Generalizing PBS
partial blocks, different block specifications, inclusion listsなど柔軟性をどれだけ取り入れることができるか
Censorship Resistance Mechanisms
builderが集権化している
== Some Problems to Upgrade Zero Knowledge ==
省略
== Other Problems in Crypto ==
Towards a Definition of Intents
Private intent solving
◎Compiler/Program Synthesis - User-defined compositions and flexibility → I give you a payoff, and you “compile” it by stringing together other primitives.
defiのlegoは開発者しかできないものになってきているので、よりユーザーレベルでもできるようにする
A Universal Intent DSL to onchain transaction pipeline
Better Wallets
Social Recovery Wallets/Towards Better Wallet Security
Coprocessor/Verifiable Off-chain computation architectures
Coprocessor/Verifiable Off-chain Computation Architectures - Some Applications
Gas derivatives
Designing Encrypted Mempools/Alt Mempools
Handling State Growth with State Rent
Decentralized Sequencers
Shared Sequencers
Oracle Systems, which gives access to more varieties of data
The tokenomics/governance problem
The governance framework problem
Governance beyond coin-voting
Better Fiat on-ramps/off-ramps
Crypto x AI
Reputation Systems
/icons/hr.icon
Proof of Stake’s security model is being dramatically misunderstood
PoWとPoSの攻撃の仕方からの違い
PoSの問題点
/icons/hr.icon
The Most Intolerant Wins: The Dictatorship of the Small Minority
感想
強硬な少数派のルールに多数派は従わざる負えないというお話
科学の分野では基本的に正しいものが残り続けることになるが、論理的でない分野は悪いものが残ってしまうのは難しい問題
効率性のために多数派(柔軟派)は少数派(強硬派)のルールに従わなければならなくなる
ただし、少数派は意識するがら多数派が意識しなくてもいいルールによる
例) Lemonadeはコーシャ認定されているが、コーシャ認定されてないものをムスリムは食べれないのでハラール認定しておく。
もっとわかりやすい例が共通語(lingua franca)。誰か一人が母国語を喋れないと全て英語になる。
言語は少数派、遺伝子は多数派が残る
道徳的価値観は社会のコンセンサスから生まれるのではなく、一部の最も不寛容な人間が、その不寛容さゆえに他者に美徳を押し付ける
ファインマン:What do You Care What Other People Think?
科学では一度論破されてものは終わり。ただそのおかげで成長してきた
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
FOO: Fungible Ownership Optimization
veTokenとは
veTokenの問題
FOOとは
LIT-ETHのbalancer LPトークンのロックすることでboostできる
LITを売り抜けしようとすると、ロックされているLPが棄損されるので売り抜けるインセンティブがない
どれだけLPのshareがあっても、veTokenのshare率をvote weightの最大にする
LPしか持たない鯨による売り圧を減らす
LITではなくcall optionであるoLITをdiscountで渡す
call optionが売れたらProtocolとLP提供者のcashflowが大きくなる
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Simon Brown @ PBS Salon
https://www.youtube.com/watch?v=FUzcN3Mp-6E
分散性の計り方
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Endgame: Proof of Governance
PoWやPoSはコンセンスではない
Sybil resistance mechanism (e.g., PoW or PoS)
Consensus protocolに誰が参加できるかの決定
Consensus algorithm/protocol (e.g., BFT-type or longest-chain)
コンセンサスにどのように到達できるかの決定
PoWとPoSの比較
PoW
blockをproposeできる可能性 = % of total hash power
ハードフォークしてハッシュアルゴリズムを変更したり、全てのminerに罰を与えたりさらなる変更が可能になる
reorgのコストはblockを生成するエネルギーコスト≒平均ブロック報酬で、blockが長くなればなるほどセキュリティーは上がる
PoS
blockをproposeできる可能性 = % of total assets staked
悪意のあるものをconsensusから削除できる
PoSの問題点:Staking derivativeによるPoAになっているのでは
悪意のあるvalidatorはslashされるだけなので、reorgのコストはslashされる可能性のる額分だけ
DPoSはこのコストが飛躍的に下がる(principal agent problem)
PoS delegatesが正直に動くインセンティブ:Legal Liability, Reputation (DCF of future validation profits > Profit from corruption),
テクニカルにはL2はhard folkは作れるけど、そこにcommunityが追従するかは別問題
social forkが一番難しい
Any protocol must decide who are the “users” they’re optimizing for and what guarantees they require. We generally want open access (e.g., censorship resistance) for those users. Permissionless block producers are simply a tool to further that goal.
Protocols aren’t made for stakers. They’re made for users.
Ethereumのuserはreal userではなく、rollupであるかもしれない
Ransom attacks turn Ethereum staking into a multi-billion dollar bug bounty program.
確かにあまり考えてこなかったけど、Ethereumの仕組み外でEthereumのコンセンサスを脅かす可能性が出てきそう
Re-stakingがActively Validated Services (AVSs = services provided by EigenLayer restakers)が3つのこと
Economic security, Decentralized operators, Proposer commitments
PEPC (Protocol-Enforced Proposer Commitments)
1番の解決策
ZK encrypted mempool threshold FHE one-shot signatures for distributed intent matching
思ったこと
Staking derivativeによるPoAの何が問題なのか?もっと明確にする
DPoSが資本効率が悪い理由
Superchainもう少し解像度を高める
This is especially critical for shared governance, bridge contracts, and upgrades as with Optimism’s plan for the Superchain.
過去のRansom attackの額などを調べれみるとどのくらいの脅威になるかわかりそう
Lidoのdual governanceについて理解する
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Lido系
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------