ACIDのCとCAP定理のC
同じ一貫性 consistency
? 共通するのは不変条件 invariantで表現できることだけど抽象的すぎて意味わからないと思う
コンテキストが違う
ACIDのCはアプリケーションが定義するみたセマンティクス
キー制約 key constraint
CAPのCは並行性 concurrencyに紐付くような分散システムがシングルスレッドで動いてるかのような振る舞いに関するルール
一貫性レベル consistency levelは普通ACIDの文脈では使わない
ACID is really a misnomer --- really it should be AID, since only those three (atomicity, isolation, and durability) are in the realm of system guarantees. Joe Hellerstein claims that he was taught that the C in ACID was only included to make an LSD pun, but acknowledges that this may be apocryphal.
https://twitter.com/joe_hellerstein/status/588376556545777664
ドメイン駆動設計 DDD(domain driven design)の文脈でも区別されている
トランザクション整合性 transactional consistencyと結果整合性 eventual consistency