どれほどITが進歩しても「田舎の学問より京の昼寝」
佐賀県で生まれ,高校まで佐賀県に居た私
大学進学とともに大都会 東京・横浜へ (慶應 {日吉, 矢上}キャンパス)
最近は「田舎の学問より京の昼寝」を酷く痛感している
受験ですら,「田舎の学問より京の昼寝」だもんね (悲しき事実)
佐賀には駿台も河合もないんだぜ (信じられない)
別にそれ自体が問題なわけではなくて,優秀な生徒間コミュニティが存在しないことが悲しい.普通は優秀な層はどこかに固まって,クラスタ的にコミュニティが生じる.
日比谷とか筑駒とか県千葉?の人の話を聞くと羨望と無力感を感じる
「田舎の知的生産より京の昼寝」のほうが適切か?
ITがどれだけ進歩しても,この諺は覆らない
"情報の民主化"を唱える人(〇〇モン)がいるが,私はその言説を全肯定することはできない
こういうことを唱える人は一旦九州で5年間知的生産に励んでみると良いと思う.
生の交流と僻地からのネットでの交流・情報収集には明らかに差がある
ちなみに,ここでいう知的生産とはパターン的な生産ではない
組織論と密接に絡み合うので,「$ \bigcup_{i=1}^{N} 組織$ x_i の知的生産より $ \bigcup_{j=1}^{M} 組織$ y_j の昼寝」とも言える.
有益な情報は常に整備されているとは限らない
如何に$ n次情報 ($ nは小さければ小さいほど良い)を獲得するかが肝要
$ nに反比例して,整備率が上がる
エクリチュールが常にオンサイト的行為を上回るとは限らない
エクリチュールから真の意図を切り出すことの難しさ.「血となり肉となる」ことの困難性.
cf. 映画「Good Will Hunting」
So if I asked you about art, you'd probably give me the skinny on every art book ever written. Michelangelo, you know a lot about him. Life's work, political aspirations, him and the pope, sexual orientations, the whole works, right? But I'll bet you can't tell me what it smells like in the Sistine Chapel. You've never actually stood there and looked up at that beautiful ceiling; seen that. If I ask you about women, you'd probably give me a syllabus about your personal favorites. You may have even been laid a few times. But you can't tell me what it feels like to wake up next to a woman and feel truly happy. You're a tough kid. And I'd ask you about war, you'd probably throw Shakespeare at me, right, "once more unto the breach dear friends." But you've never been near one. You've never held your best friend's head in your lap, watch him gasp his last breath looking to you for help. I'd ask you about love, you'd probably quote me a sonnet. But you've never looked at a woman and been totally vulnerable. Known someone that could level you with her eyes, feeling like God put an angel on earth just for you.
記号として記憶することと,身体性を持って記憶することの違い.
"使える情報"にならなければ意味がない.
アフォリズムは顕著な例で,エクリチュールって,記号としては覚えられるけど,身体的記憶は困難なんだよね
身体性を持って記憶する=「血となり肉となる」ということ
Web MTGは時間的な制約が極端なので,結局身体的に吸収できる量が及ばない
整備されていない情報はどれだけ社会やITが発展したとしても,田舎には伝播していかない
伝播したとしても,それを身体性を持って理解できる確率は低い
上記が理解できない人は,おそらく相当優秀なのか,もしくは血となり肉となりうるような,非常に有益で未整備の情報を受け取ったことがない人じゃないかな
特に後者については,大学や企業に属さないと分からないかもしれない
この世は"誰と繋がっているかゲー" (よほど優秀じゃない限り)
これも悲しき事実
$ n次情報を持つ人間がどれだけ近くにいるか
運ゲー・遺伝子ゲー・文化資本ゲー・生まれ故郷ゲー・家ガチャ・体力オバケ まとめておいてアレだけど,なんだよこれ.運ゲーやん
辟易ですよホントに.
こんな人間社会やめてぇ〜 死にて〜.
でも,前を向いて努力するしかないよね.みんなも頑張ろうね.
執筆途中
ちなみに,地元(佐賀県)は大好きだよ.死に場所は佐賀にしたいぜ!
佐賀のネガキャンではないです.
疑問
欧米だとどうなんだろう?これって日本だけなのかな?
「人間が普通に生きてたら佐賀行くことない!」
「佐賀は出れるけど入られへん!」
引用: M1グランプリ 2023 さや香
https://gyazo.com/881c5476dd83fede948b252e49e903e6