失われた週末
https://gyazo.com/a783b0310c361b1706a0cbf0fc72b366
家で観た。俺も酒を飲み始めたら気をつけないと止まらなくなってしまうという意味では広義のアルコール依存症(減酒している)なので、ヒヤヒヤしながら、「俺を指差すな!(by 宇多丸)」の気持ちでずっと観ていた。ユーモアなのかな、俺はなんかことあるごとに笑っちゃったな、シリアスなシーンなのかもしれないけど、レストランで隣の客のカバンを盗むところとか、酒のボトルを隠したりとか、そういうところがもう、愛おしすぎる。ダメなやつを愛さずにはいられない。これは見下しとかじゃなくて仲間意識です。
『失われた週末』(うしなわれたしゅうまつ、The Lost Weekend)は、1945年のアメリカ合衆国の映画。パラマウント映画作品。
戦前ドイツから渡ったシナリオ・ライター出身のビリー・ワイルダー監督が、幻覚におびえるアルコール依存症の男の恐怖と苦悶を描いた作品である。チャールズ・R・ジャクソンの原作小説をもとに、ワイルダーのパートナーだったチャールズ・ブラケットと共に脚本を書き、ブラケットが制作した。ミクロス・ロージャによる音楽は映画音楽において初めてテルミンを使用したもので、登場人物の心理状態を示す音響効果として作用した。
第18回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞の4部門を受賞。また、第1回カンヌ国際映画祭では最高賞であるグランプリ(現在のパルム・ドール)を受賞した。
アカデミー作品賞とカンヌの最高賞を同時に受賞したのは『失われた週末』、『マーティ』(1955年)、『パラサイト 半地下の家族』(2019年)の3作のみである。
キャメロン・クロウ『ワイルダーならどうする』(キネマ旬報社、2001年)巻末フィルモグラフィーp.43によると、ワイルダーが『失われた週末』を作った時、パラマウントスタジオは酒造業界から「その作品を処分してくれたら500万ドル払おう」との申し出を受けたという。ワイルダーは「私に持ちかけてくれたら喜んで話に乗ったのに」とジョークを言ったものの、アルコール依存症を真剣に描いた最初の監督として強い誇りを持っていた。
監督 ビリー・ワイルダー
脚本 チャールズ・ブラケット
ビリー・ワイルダー
原作 チャールズ・R・ジャクソン
製作 チャールズ・ブラケット
出演者 レイ・ミランド
ジェーン・ワイマン
音楽 ミクロス・ロージャ
撮影 ジョン・サイツ
編集 ドーン・ハリソン
配給 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1945年11月16日
日本の旗 1947年12月30日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 125万ドル
興行収入 430万ドル
失われた週末 - Wikipedia
#seen,_read,_played