友達作るの難しい問題
一週間ぐらいの間で、きっかけは複数の題材から、同じ問題について語られているのを見聞きして、こういう同時多発性に出会うとワクワクするのでメモっておく。
https://open.spotify.com/episode/1T63BIDh84MjeTyKgiGop4?si=f665721eb0ee4747
#167 対話のジェンダー差を考える - 上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」 | Podcast on Spotify
友達じゃないかもしれない -上坂あゆ美/ひらりさ 著|単行本|中央公論新社
男性にフォーカス。対話、自己開示、互助のなさ、難しさ、男性同士で対話できない問題
リョータは家族のことをチームメイトに話してもよかった
https://open.spotify.com/episode/7ax8NPKzWtbWQNVwYGpmQZ?si=a6285ef2d61a43ba
『インザメガチャーチ』と30歳以降の友達の作り方 - 奇奇怪怪 | Podcast on Spotify
『イン・ザ・メガチャーチ』朝井リョウ|日本経済新聞出版
ファイナルドラフト | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
若干、男性にフォーカス。30歳新しく友達を作ることの難しさ
友達いない、同人誌つくる - by yu koseki - たよりない話
連載「友達がいない? 悩める中高年」一覧:朝日新聞
「よき友達」というものの希少性、幻想性。
ママ友との「ちょうどいい」距離って何? - インターネットの備忘録、わたしは友だちが少ない カテゴリーの記事一覧 - インターネットの備忘録
男だけじゃない。
これは、書かれたきっかけはわからない。yu kosekiサンと同様に、朝日新聞の連載かな?
この同時多発性は、根はやはり生成AIの隆盛による、「そしたら人間って何すればいいんだっけ」的なムード、焦りから発生している気がする。yu kosekiサンに首肯しつつ、今までは良き友達というのは希少、あるいは幻想だったと認めた上で、これからもそれを踏襲していく必要はないのでは?こうやって語られ始めた以上、「今日暇だったらお茶でもどう?」と言いやすい、男だろうが女だろうが話すだけの友達を作りやすい世の中になっていくんじゃないかなー、そうだといいなー、と思う。友達欲しい。